
日産 エクストレイル の北米仕様、ローグ が新型に…生産開始
◆2.5リットル直4エンジンは最大出力181hp
◆日産の最新デザインを導入
◆快適性を追求した「ゼログラビティシート」

AI乗合タクシーとカーシェアの実証実験、NTTドコモが実施へ 茨城県大子町
NTTドコモは9月17日、茨城県大子町、茨城日産自動車とともに2020年10月1日~2021年9月30日まで、AI(人工知能)を活用した乗合タクシー「AI乗合タクシー」とカーシェアリングを組み合わせた実証実験を茨城県大子町で実施すると発表した。

【日産 フェアレディZ 次期型】モビルスーツとダンスパートナー…チーフプロダクトスペシャリスト解説
日産は次期型『フェアレディZ』プロトタイプを公開した。フェアレディZというと、やはり“走り”も見逃せない。開発において日産自動車チーフプロダクトスペシャリストの田村宏志氏は、「日産では『GT-R』とZの両方を持っているので、それらの立ち位置は明確にした」という。

【日産 フェアレディZ 次期型】Z32を担当した2人のデザイナーが30年後にやったこと
日産は次期型『フェアレディZ』のコンセプトモデルを発表した。プロトタイプには既報の通りS30やZ32のモチーフがちりばめられている。しかし、新しさも感じさせなければ新型車である意味がない。

【日産 フェアレディZ 次期型】S30とZ32をモチーフとしながら現代の技術で新しさ…デザイン担当役員
日産は次期型『フェアレディZ』プロトタイプを公開した。そのデザインは歴代Zのモチーフを纏いながらも、単なる懐古主義ではなく、最新技術なども投入しデザインされているという。

『フェアレディZ』次期型は原点回帰?オマージュ?歴代Zのデザインを振り返る【懐かしのカーカタログ】
先頃、7代目に当たる次期『フェアレディZ』のプロトタイプがお披露目された。見れば、歴代モデルの要素が随所に。そこで今回の「懐かしのカーカタログ」では、スタイリングを中心に歴代モデルを振り返ってみたい。

オンライン・ナイトサファリ…小島よしおがガイド、日産と那須サファリパークがコラボ 10月9日
日産自動車と那須サファリパーク(栃木県那須町)は、オンラインによる夜のサファリパーク「オンラインナイトサファリ presented by NISSAN SERENA e-POWER」を10月9日18時30分より生中継する。

【日産 フェアレディZ 次期型】プロトタイプ時点で公開した理由---「NISSAN NEXT」の1台
日産自動車は9月16日、新型『フェアレディZ』のプロトタイプをオンラインで世界に向けて公開した。プロトタイプをこれほど大々的にPRするイベントは異例といっていいだろう。そこには日産の苦しい事情がありそうだ。

【日産 フェアレディZ 次期型】1/4スケールモデル、歴代6車種とともに展示中 NISSAN CROSSING
日産自動車は『フェアレディZプロトタイプ』の初公開にあわせ、東京・銀座のショールーム「NISSAN CROSSING」にて、1960年代以降の歴代「Z」と、フェアレディZプロトタイプの1/4スケールモデル全7台の展示を開始した。

【日産 フェアレディZ 次期型】内田社長「日産のDNA、情熱そのもの」…私の最初のクルマ
日産自動車は9月16日、横浜市に開設している「日産パビリオン」で、スポーツカー「フェアレディZ プロトタイプ」のオンライン発表会を開いた。米国のイベント会場と中継するなど世界中のZファンに向けて次期モデルのプロトタイプを初公開した。