
三菱自による顧客と日産への補償内訳
三菱自動車工業の益子修会長は24日、株主総会後に燃費不正行為に関連する特別損失の項目ごとの内訳を明らかにした。

日本のEV米国販売、実質的に日産 リーフ 1車のみ…5月
日産『リーフ』と三菱『i-MiEV』。この2車種の日本メーカー製EVに関して、5月の米国販売実績がまとまった。

日産 スカイライン のリコール、米国に拡大…次世代ステアリングに不具合
日産自動車が6月上旬、国土交通省に届け出た『スカイライン』の電子制御ステアリング(ダイレクトアダプティブステアリング)の不具合によるリコール(回収・無償修理)。このリコールが米国にも拡大した。

日産 ムラーノ 新型、ロシアで現地生産を開始
日産自動車は6月22日、ロシア・サンクトペテルブルク工場において、新型『ムラーノ』の生産を開始した。

日産 デイズ シリーズの補償内容…三菱同様1台10万円
日産自動車は6月23日、三菱自動車による燃費データ不正の対象となっている軽自動車『デイズ』『デイズルークス』の顧客に対する補償内容を発表した。

日産株主総会、ゴーン社長「すべての危機はチャンス」と力説
日産自動車は6月22日、パシフィコ横浜国立大ホールで第117回定時株主総会を開催した。出席株主は2098人で、質問者は抽選で選ばれた7人、総会時間は1時間51分とほぼ時間通りに終了した。

【新聞ウォッチ】日産ゴーン社長”賞味期限”延長?…三菱自との提携を株主好感
一時は「賞味期限切れ」とまで囁かれていた日産自動車のカルロス・ゴーン社長の人気が、再び上昇の兆しをみせている。

日産ゴーン社長、三菱への資本参加「お互いに利益がある」
日産自動車のカルロス・ゴーン社長兼CEOは6月22日に横浜市内で開いた株主総会で、燃費データを改ざんした三菱自動車となぜあえて資本業務提携するのかとの株主からの質問に対し「お互いに利益があるのであれば、やるということだ」との考えを示した。

日産、燃費改ざんの デイズ / デイズルークス 購入者に賠償金ほか支援策実施へ
日産自動車の星野朝子専務執行役員は6月22日に横浜市内で開催した株主総会で、三菱自動車から供給を受けている軽自動車2車種で燃費データの改ざんがあった問題で、購入者に対し賠償金に加えて、無料点検などの施策を実施する方針を明らかにした。

日産、EU離脱派の英団体を提訴…ロゴマークを無断使用
日産自動車の英国法人は6月20日、日産のロゴマークを無断で使用したとして、英国の「VOTE LEAVE」を提訴したことを明らかにした。