
日産自動車・人事情報 2024年3月1日付
日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:内田 誠)は、2024年3月1日付部長級人事異動について下記の通り発表しました。

日産と三菱商事、次世代モビリティで共同事業 検討の覚書
日産自動車と三菱商事は、地域社会の課題解決と活力ある未来のまちづくりに貢献するため、次世代モビリティサービスと電気自動車(EV)を活用したエネルギー関連サービスの新たな共同事業検討の覚書を締結した。2社が3月18日発表した。

日産、謎解きイベントで未来のクルマ探求 3月20日から
・日産が謎解きイベント開催
・東京大学集団が制作協力
・オリジナルグッズをプレゼント

【株価】日産、ホンダが続伸…EV分野における協業検討発表と円安で買われる
18日の日経平均株価は前週末比1032円80銭高の3万9740円44銭と急反発。19日までの金融政策決定会合で日銀がマイナス金利政策解除に動く見通しとなり、不透明感が後退。為替円安を背景に、輸出関連株や半導体関連株を中心に買いが入った。

東京六本木に1夜限りのサーキット登場、日産主催のフォーミュラE前夜祭 3月21日
・日産がフォーミュラE東京大会に参戦
・特設サーキットでのスペシャルイベント開催
・小池都知事と白石麻衣がトークイベントに登壇

日産、サンパウロE-Prixで連続表彰台獲得…フォーミュラE
ブラジルのサンパウロでABB FIA フォーミュラE世界選手権2023/24シーズン10の第4戦、サンパウロE-Prixが3月16日に行われ、日産自動車「ニッサンフォーミュラEチーム」のオリバー・ローランドが3位でフィニッシュ、連続表彰台を獲得した。

ホンダと日産が戦略的パートナーシップ検討で合意…2030年にトップランナーでいるために
ホンダ(本田技研工業)と日産自動車は3月15日、自動車の電動化や知能化に向けた戦略的なパートナーシップの検討を開始する覚書を締結したと発表した。車載ソフトウエアや電気自動車(EV)の中核部品を始めとする幅広い分野で協業を探るとしている。

日産とホンダ、電動化・知能化で戦略的パートナーシップ 検討を開始する覚書
・日産と本田がパートナーシップ覚書締結
・電動化・知能化技術の共同開発を検討
・カーボンニュートラルと事故ゼロ社会をめざす
![日産がホンダとEVで協業、その現実味[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1993008.jpg)
日産がホンダとEVで協業、その現実味[新聞ウォッチ]
「火のない所に煙は立たぬ」ともいわれるが、日産自動車が電気自動車(EV)事業の競争力強化を図るため、ライバル関係にあるホンダとの協業を検討していることが明らかになったという。

日産『GT-R』2025年モデルを発表…T-スペックは性能向上
・2025年モデル「NISSAN GT-R」発表
・新色「ブルーヘブン」、性能向上の特別仕様