
サービス満足度、日産がマスマーケット国産ブランドでトップ…JDパワー
J.D.パワージャパンは8月27日、2020年日本自動車サービス満足度調査の結果を発表。総合満足度ランキングで日産自動車がマスマーケット国産ブランドトップとなった。

日産 GT-R NISMO に2021年モデル、600馬力ツインターボ搭載…米国発売
◆カーボン製パーツなどによる軽量化を推進
◆世界最大級サイズのカーボンセラミックブレーキ
◆GT3レーシングカーと同じターボチャージャー

日産の世界販売、13.8%減の34万0032台まで回復 7月実績
日産自動車は8月28日、2020年7月の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。グローバル販売台数は前年同月比13.8%減の34万0032台で23か月連続のマイナスとなった。

日産と美濃加茂市、EVを活用した「災害連携協定」を締結 全国で54件目
日産自動車と岐阜県美濃加茂市、岐阜日産自動車の3者は8月27日、電気自動車(EV)を活用した「災害連携協定」を締結した。

日産 GT-R 2021年モデル、米国発売…50周年記念ベイサイドブルー設定拡大
◆50周年記念車専用色のベイサイドブルーを拡大展開
◆ホールド性を高めた新設計のフロントシート
◆最大出力565hpの3.8リットルV6ツインターボ搭載

日産と松山市、「EVを活用した持続可能なまちづくり」で連携 SDGs達成に向けて
日産自動車と愛媛県松山市、愛媛日産自動車、日産プリンス愛媛販売の4者は8月25日、「電気自動車(EV)を活用した持続的なまちづくりに関する連携協定」を締結した。

日産グループ、NV350キャラバン架装車「新型コロナ軽症患者搬送車」を大阪府に貸与
日産自動車および、日産大阪販売、日産車体とオートワークス京都は8月24日、『NV350キャラバン』に特別な架装を施した「新型コロナウイルス感染症 軽症患者搬送車」を、日産グループから大阪府へ無償で貸与した。

日産の戦略と戦術、日本発の技術を世界市場へ展開…電動化
日産に続き、この秋にホンダがEVの国内販売をスタートさせる。輸入車を中心にCセグ、Dセグ、SUVのEVが国内にも投入が増えている。モデル3発売以降のテスラの成功をみると、EVに対する市場の見方も変わってきている。

【日産 キックス 新型まとめ】4年遅れの国内展開とグローバルモデルとの違い…価格やデザイン、試乗記
日産の新型クロスオーバーSUV『キックス』は、2016年にグローバルモデルとして展開され、2020年にブラッシュアップされ10年ぶりの新型モデルとして国内登場した。

日産デイズ、ミリ波レーダー採用で先進安全技術を拡充
日産自動車は、『日産デイズ』を一部仕様向上し、8月20日より販売を開始した。