
【ダイハツ ハイゼットハイブリッド詳報】その3 特別さを感じさせない走りっぷり
実際に『ハイゼットカーゴ ハイブリッド』走らせてみると、きわめて“普通”のクルマである。システムをONにすると、エンジンはまわらず、主電源が入った状態。エアコンを除くすべてのアクセサリーはこの状態で使用可能だ。アクセルを踏むとモーターアシストとともにエンジンがかかり、発進する。

【ダイハツ ハイゼットハイブリッド詳報】その2 トヨタグループの利を生かしたシステム構築
商用車の燃費向上という使命を担う『ハイゼットカーゴ ハイブリッド』の心臓部は、どのような構成となっているのだろうか。

【東京モーターショー05】ダイハツ エッセ の“プリン”デザイン
ダイハツ『エッセ』の企画は、「商品企画部」から提案されたものという。「たとえば賢い主婦の方々に『安くてもおしゃれ』『安かろう良かろう』という、賢い買い物をして頂きたいと思い企画しました」と語るのは商品企画部の野田美和子さん。

【ダイハツ ハイゼットハイブリッド詳報】その1 CO2削減効果を狙う商用1ボックスのHV展開
ダイハツが二酸化炭素(CO2)排出量の低減をめざしてハイブリッドカー(HV)の本格投入に踏み切った。その第1弾として登場したのが『ハイゼットカーゴ ハイブリッド』だ。

販売台数ランキング…10月軽自動車ブランド別
全国軽自動車協会連合会が1日発表した10月の軽自動車販売台数は、前年同月にくらべ8.4%増の14万6033台となり、7カ月連続で増加した。1月からの累計台数は163万1803台となり、年間で初の190万台乗せがほぼ確実となった。

ダイハツがインドネシア工場を増強、年産15万台へ
ダイハツ工業は、インドネシアの子会社アストラ・ダイハツ・モーター(PTアストラ・ダイハツ・モーター)の生産能力を2007年春までに年産15万台に増強すると発表した。

【東京モーターショー05】写真蔵…ダイハツ HVS、大人の香り漂うオープン
ダイハツのハイブリッド・オープン2シーター『HVS』。コンセプトカーとは思えないほどのエクステリアだが、その中身であるハイブリッドシステムや足回りも既に完成の域に達するほどの出来映え。『コペン』とは違う次元で、大人が知的に楽しめるクルマである。

ワゴンRが11カ月連続首位…10月軽乗用車販売
10月の軽乗用車の車名別販売台数は、スズキの『ワゴンR』が11カ月連続で首位をキープした。2位はダイハツ『ムーヴ』、3位はホンダ『ライフ』だった。

【東京モーターショー05】グランドフィナーレ、元気なダイハツに感動
東京モーターショーの最後を飾る風物詩となったグランドフィナーレ。「蛍の光」が鳴り、クラッカーがはじける中、各社の展示ブースでは、開催期間中、笑顔で来場者を迎えてくれた女性コンパニオンやスタッフが勢ぞろい。嗜好を凝らした最後の“演技”を披露してくれた。

【東京モーターショー05】ダイハツ、軽自動車にも充実の介護式福祉車両を提供
「フレンドシップ」シリーズのネーミングで介護式福祉車両をデリバリーするダイハツは、『ミラ』と『タント』をベースにした2台の福祉車両を東京モーターショーに展示。