
ホンダと日産も前年比増…10月軽自動車販売
全国軽自動車協会連合会が1日発表した10月の軽自動車販売台数は、前年同月にくらべ8.4%増の14万6033台となり、7カ月連続で増加した。1月からの累計台数は163万1803台となり、年間で初の190万台乗せがほぼ確実となった。

2005年の軽自動車販売、2年連続過去最高更新の可能性大
今年の1月から10月までの軽自動車の累計販売台数が163万台となり、2005年の販売台数が過去最高だった2004年の189万1150台を上回る可能性が高まっている。

スズキとダイハツの差、159台…軽自動車販売トップ争い白熱?
全国軽自動車販売協会連合会が発表した10月のメーカー別の軽自動車販売台数で、スズキはダイハツとわずか159台差ながら3カ月連続でトップを死守した。

ダイハツとのトップ争い、「自然体で」と鈴木会長
スズキは31日、2006年3月期中間決算を行い、その席上、鈴木修会長が軽自動車市場でのダイハツ工業とのシェアトップ争いに触れ、「自然体で臨んでいく」と強調した。

ダイハツ、タントに福祉車両フロントシートリフト
ダイハツ工業は、軽自動車の『タント』に福祉車両タント・フロントシートリフトを設定して11月28日から発売すると発表した。

ダイハツ アトレー に福祉車両スローパー
ダイハツ工業は、軽自動車『アトレー』シリーズに福祉車両「アトレー・スローパー」を設定し、11月28日から発売すると発表した。

ダイハツ、中国で小型多目的車の技術ライセンス契約
ダイハツ工業は、一汽吉林汽車有限公司(一汽吉林汽車、金毅董事長、吉林省吉林市)と、小型多目的車の技術ライセンス契約を締結したと発表した。

【東京モーターショー05】広いけど背が低い…ダイハツ SKツアラー
ダイハツ『SKツアラー』のデザインについて、ダイハツ・商品企画部の久保真吾さん「『爽快感な走り』を、低く長い、スタイリッシュなワンモーションフォルムで表現しました」と語る。

ダイハツの箕浦社長、人材逼迫に頭を抱える
ダイハツ工業は27日、06年3月期中間決算の発表を行ったが、その席上、箕浦社長は当面の課題の1つとして人材の逼迫をあげた。

ダイハツの中間決算、売上高、利益とも過去最高
ダイハツ工業が27日発表し06年3月期中間決算は、売上高、利益ともに上半期として過去最高になった。国内外で売上高が伸びたほか、トヨタ自動車向けの売上も増加した。