
松本電鉄バスも逆走トラブル…運輸局が監査
国土交通省は7月30日、中央自動車道での逆走トラブルを起こした松本電鉄バスに対し、立ち入り監査を実施した。会社側は乗務していた運転手に対して出勤停止1カ月と、1年間の高速バス乗務禁止をすでに命じている。

逆走バス運転手が乗客に苦言…降車ボタンを押すタイミング
国土交通省は28日、信南交通の路線高速バスが今月16日、長野県松川町内の中央自動車道で誤ってバス停を通過、本線からバス停までの約100mをバックする「逆走トラブル」が起きていたことを明らかにした。

運送業の設備投資計画、引き続きマイナス
国土交通省は29日、交通関連企業設備投資動向調査の結果をまとめ発表した。それによると運送業部門12業種の04年度設備投資計画は前の年度にくらべ10.6%減少する見通しだ。

【リコール】三菱ふそう、夏休み返上で対応
三菱ふそうトラック・バスは28日、過去調査で判明した47件中のリコールの一部を国土交通省に届け出るとともに、進ちょく状況を公表した。

スマートウェイ答申案、固まる…“突貫工事”で大丈夫?
国土交通省のスマートウェイ推進会議は27日、「ITS、セカンドステージへ−スマートなモビリティ社会の実現」と名づけた提言案をまとめた。

過重労働の指示、事故後も
国土交通省は22日、2002年8月に運転手の過労運転が原因で11人が死傷する多重衝突事故を起こした茨城県内の運送会社が、事故が起きた後にも恒常的に運転手へ超過勤務を命じていた可能性が高いことを明らかにした。

キミの近くにある?…スマートIC、第1次候補地
国土交通省は、高速道路のSA・PAに社会実験として設けるETC車限定の出入り口「スマートIC」の第1次候補地を決めた。

使ってください…国交省が“使える”ハイウェイを標榜
国土交通省は22日、「使える」ハイウェイ推進会議を23日に設置すると発表した。年内をメドに高速道路の利用促進策をまとめるという。

【リコール】三菱自動車、5件をリコールに“格上げ”
三菱自動車は22日、リコール対象車をヤミ改修して、その後にリコールの届け出を行わず放置していた案件で、当初サービスキャンペーンで処理する予定だった52件のうち、5件はリコールに切り替えると発表した。

【ETC普及ロードマップ】08年に首都高便乗値上げ?
対距離料金制移行の目標期限08年度(09年3月まで)を目の前にして、首都高では「目玉新路線」が開通する。2007年3月までに開通予定の、中央環状(C2)新宿線である。