1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(558 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
リコール多発の原因は「評価基準の甘さ」にアリ 画像
エコカー

リコール多発の原因は「評価基準の甘さ」にアリ

国土交通省は5日、03年度のリコール届出の分析結果を公表した。同年度中のリコールは204件・441万6000台と過去最高を更新。この理由として「部品共通化が進んだため」と分析している。

2003年度リコール、過去最高を更新 画像
エコカー

2003年度リコール、過去最高を更新

国土交通省は、2003年度のリコール届け出内容とその傾向を分析した結果を公表した。結果によるとリコール届出件数は204件で、前年度の170件と比べて20%増となり、過去最高だった2000年度の176件を超えて過去最高を更新した。

新潟中越地震…関越道、高速バス再開 画像
自動車 社会

新潟中越地震…関越道、高速バス再開

日本道路公団は29日、関越自動車道(関越道)の通行止め区間を長岡IC−小出IC間に短縮した。また国土交通省は同日から関越道を経由しての高速バスの運行が再開されたと発表した。

新潟中越地震…首都圏−新潟間の高速バス 画像
自動車 社会

新潟中越地震…首都圏−新潟間の高速バス

国土交通省は27日、新潟県中越地震の影響について、東京と新潟とを結ぶ高速バスの運行状況を発表した。東京−新潟線は経由変更、さらに29日までは減便、また郡山−新潟線が新幹線リレー号として増発されている。

運転中に私用ケータイ…観光バスの運転手を処分 画像
自動車 社会

運転中に私用ケータイ…観光バスの運転手を処分

岐阜バス観光は25日、同社に所属する64歳の男性運転手が今月23日、大型観光バスを運転中に携帯電話の着信に2回応じるという不祥事が発生していたことを明らかにするとともに、国土交通省・中部運輸局に対して同日までに報告を行った。

環境税が再浮上、原油高騰に追い打ち!? 画像
エコカー

環境税が再浮上、原油高騰に追い打ち!?

ガソリンなどに新たな「環境税」をかける構想が再び政府内で浮上している。きっかけは、ロシアの批准で京都議定書の発効が確実になったこと。一方、日本の温室効果ガス削減ペースはかんばしくない。

新潟中越地震…救援車両は通行無料 画像
自動車 社会

新潟中越地震…救援車両は通行無料

23日に発生した新潟県中越地震に際し国土交通省は26日、被災住民に救援物資を運搬する車両に対して有料道路の通行料金を徴収しないことを、道路関係四公団、地方道路公社および道路管理者あて通知した。

新潟中越地震…通行禁止状況 画像
自動車 社会

新潟中越地震…通行禁止状況

23日に発生した新潟県中越地震による道路の被災による一般車両の通行禁止の状況について、国土交通省は26日より、インターネットホームページでの情報提供を開始した。

信南交通の高速バスがコース短絡 画像
自動車 社会

信南交通の高速バスがコース短絡

信南交通は13日、路線高速バスの運転手が設定したコースを間違え、途中経路で待っていた乗客6人がこのバスに乗れなくなるというトラブルが発生していたことを明らかにするとともに、事態を国土交通省・北陸信越運輸局に報告した。

伊勢湾岸道路で社会実験、第2弾 画像
自動車 テクノロジー

伊勢湾岸道路で社会実験、第2弾

伊勢湾岸道路社会実験の第2弾が11月から始まる。今回は、多頻度利用者を対象にした定額料金方式。ETC搭載/非搭載、どちらも対象だが、事前登録済みのクルマに限定。ETC別納車は対象とならない。