
三菱自動車リコール隠し…国土交通省に報告していました
三菱自動車が2000年7月のリコール事件以前に発動していた指示改修を放置していた問題で、国土交通省は自動車交通局長コメントを発表した。「自動車メーカーにあるまじき行為で誠に遺憾である」としている。

不正改造車排除運動、強化月間がスタート
国土交通省と不正改造車防止推進協議会は、6月1日から30日までの1カ月間を強化月間として「不正改造車を排除する運動」を全国で展開すると発表した。

石川亜沙美「寂しいよ」…不正改造防止キャンペーン
国土交通省は「不正改造車を排除する運動」、「ディーゼル車黒煙クリーンキャンペーン」を6月、大々的に展開する。

道路標識をバージョンアップ…検討会
国土交通省は「わかりやすい道路案内標識に関する検討会」を6月1日に設置し、今秋までに道路標識の見直し案をまとめる。

車検切れ運行1カ月…バス会社に車両使用停止処分
国土交通省・北陸信越運輸局は25日、車検切れの貸切バスを約1カ月に渡って使用していた能登西部バスに対し、6月2日からバス2台を合計75日間の使用停止とする行政処分を決定し、これを同社に通知するとともに、業務改善報告書の提出を要求している。

【暴走羽田空港】クルマの侵入を想定した訓練、実施
警視庁と国土交通省は21日、先月末に東京都大田区内の東京国際空港(羽田空港)に不審者が侵入したという事件に関連し、これと同様の事件が起きたと想定した対応訓練を初めて実施した。

走行中のバスが傾く…ボルトが破損
20日朝、秋田県秋田市で、市中心部を走行していた路線バスの車体と車軸を接続する部分のボルトが破損し、車体が右に20cmほど傾くというトラブルが起きた。バスはその場で走行を中止。乗っていた約30人の乗客にもケガは無かった。

カーナビとVICSユニットの出荷台数…5台に1台
国土交通省がカーナビとVICSユニットの出荷台数を発表した。それによると、2004年3月末段階でカーナビゲーションの出荷累計は1454万8000台。5台に1台の車両にカーナビが搭載されていることになる。

酒気帯びで乗務のタクシー会社に北陸信越運輸局が特別監査
石川県松任市内のタクシー会社に勤務する運転手が、酒気帯び状態で営業中のタクシーを走らせた問題で、国土交通省・北陸信越運輸局は19日、この会社に対する特別監査を実施した。

ETCの利用状況…あなたはこのうちの1台?
国土交通省は7日−13日のETCの利用状況を発表。それによると、全国平均で1日約123万1400台が利用、毎日全ETC装着車の内42%のクルマがETCを利用しているわけだ。