
マツダ『RX-8』、ブレーキ性能試験で過去最高の評価
国土交通省が実施した平成15年度自動車アセスメントの結果が27日に公表され、マツダが昨年4月に発売したスポーツカー『RX-8』が乾燥路におけるブレーキ性能試験で、これまでの最短停止距離を大きく縮める38.6mの好評価を獲得した。

03年度自動車アセスメント…国土交通省が公表
国土交通省は27日、平成15年度(2003年度)自動車アセスメントの結果を公表した。衝突安全性能では、運転席・助手席とも最高位の6ツ星を取得した車両が7車種あり、前年度の4車種を上まわった。

ボルトを強く締めすぎたことが破断の原因
国土交通省・北陸信越運輸局は22日、今月12日に新潟県刈羽村内の国道116号線を走行していた大型トレーラーのタイヤが脱落した問題で、ボルト破断に至る主原因は整備を行った工場が規定以上のトルクでボルトを締め付けたことによるものと断定した。

三菱自動車危機で政府にも動揺
ダイムラークライスラーが三菱自動車の支援から撤退を発表したことから、日本政府にも衝撃が走った。

圏央道訴訟、住民側勝訴
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の建設予定地収用をめぐる訴訟で、東京地裁は22日、事業認定と収用裁決を取り消し住民側勝訴とする判決を言い渡した。

運転手が覚せい剤使用、バス会社に車両使用停止の処分
国土交通省・北海道運輸局は21日、39歳の運転手が覚せい剤を使用した状態で乗務を行っていた三洋観光バス(札幌市)に対し、同社が保有する大型観光バス車両2台を合計で25日間使用停止とする行政処分を決定した。

ETCで新割引実験…夜間&長距離
国土交通省と日本道路公団は21日、高速道路上で新たにETC装着車を対象とした『夜間・長距離割引社会実験』を始めると発表した。

歩行者に優しいボンネット…国交省が保安基準に導入へ
国土交通省は、20日付で保安基準を改正し、ボンネットに対する『歩行者頭部保護基準』を新たに設けた。定員10人未満の乗用車と、乗用車から派生した車両総重量2.5トン以下の貨物車が対象。

相次ぐタイヤ脱落を受け、国交省が緊急点検を指示
国土交通省は16日、大型トラックを対象とした緊急点検を業界団体などに指示した。

事故回避…バス運転手を表彰
国土交通省・中部運輸局福井運輸支局は15日、昨年10月に岐阜県郡上市内の中部縦貫自動車道で大型観光バスが衝突事故を発端とするブレーキ故障を起こした際、暴走するバスを側壁にぶつけるなどして停止させた運転手を表彰した。