
【大改正道交法・審議中!!】放置駐車違反金を支払わないと車検が通らない
今回の、改正案の柱ともいえるのが、駐車違反取締りへの「行政制裁金制度」の導入である。

【暴走羽田空港】12秒差…惨事が起きなかったのは偶然
東京国際空港(羽田空港)の制限エリア内にクルマを強奪した男が侵入し、滑走路付近を暴走したという事件で国土交通省は4月30日、男が運転するクルマが着陸してきた飛行機と衝突する可能性が極めて高かったことを明らかにした。

【暴走羽田空港】警察と国交省、お互いが「わかっているだろう」と
警視庁と国土交通省は4月30日、同28日夜に東京国際空港(羽田空港)で発生した制限区域内への乗用車侵入・暴走事件について、同様の事件が発生した際の対応を協議するため、関係機関で構成される「東京国際空港保安委員会」を急きょ開催した。

【暴走羽田空港】覚せい剤中毒だった
警視庁は4月30日、同28日夜に東京都大田区内の東京国際空港(羽田空港)で発生した乗用車侵入・暴走事件について、容疑者とみられる男から覚せい剤の成分を検出したことを明らかにした。

無人トラックと列車との衝突事故…原因
国土交通省は4月30日、昨年9月に東京都練馬区内の西武鉄道・池袋線の踏切で発生した電車とトラックの衝突事故について、鉄道側の施設に瑕疵は無かったとする報告書をまとめた。これによってトラック側の過失が確定的になった。

国交省が三菱自動車と幹部を告発…罰金が!
国土交通省は6日、法人としての三菱自動車工業と当時の幹部ら5人を道路運送車両法違反で神奈川県警に告発した。

国土交通省、リコール隠しの防止策を公表
国土交通省は6日、三菱自動車のリコール隠し事件を刑事告発した後、省としての再発防止策を公表した。自動車メーカーに対し、事故に至らないまでも本社に集まってくる不具合情報を定期的に報告するよう求める、など。

【暴走羽田空港】警察官はフェンス越えを躊躇
28日夜に東京都大田区の東京国際空港(羽田空港)で起きた暴走車の侵入事件では、こうした事件の発生を警察や国土交通省が「全く予想していなかった」ことがその対応からも伺える。

【暴走羽田空港】クルマを強奪、滑走路内を約40分間
28日夜、東京都大田区の東京国際空港(羽田空港)で、空港に勤務する女性からクルマを強奪した男が空港の制限区域内に侵入。約40分間に渡って滑走路などを暴走する事件が起きた。男は最終的にクルマを乗り捨てて海に飛び込み、溺死している。

カーシェアリング普及へ国交省が通達
国土交通省は28日、複数の人がクルマを共同利用する「カーシェアリング」の取り扱いを地方運輸局に通達し、政府の特区(構造改革特別区域)認定地域に限ってITを駆使した無人受け付けサービスなどを認める方針を打ち出した。