自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(272 ページ目)
スマートドライブ Wi-Fi Hub 提供開始、リアルタイムの温度管理でワクチン輸送にも貢献
スマートドライブは、輸送する荷物の温度管理など各種車載IoTシステムとのリアルタイム連携を実現する「スマートドライブ Wi-Fi Hub」を開発し、提供を開始した。
スマートドライブ×JVCケンウッド、AI搭載通信型ドラレコ対応法人向けテレマティクスサービスプラットフォームを提供開始
スマートドライブはJVCケンウッドと業務提携し、AI搭載通信型ドライブレコーダー対応法人向けテレマティクスサービスプラットフォームを8月より提供開始すると発表した。
脱出用ハンマーを車内に常備して…選び方と使い方、51銘柄をテスト[動画]
国土交通省は6月25日、台風シーズンを前に、豪雨に備えて車に脱出用ハンマーを備えることを啓蒙する活動を開始したと発表した。
ビッグデータで危険運転発生箇所を特定…「刈谷市yuriCargoプロジェクト」開始 デンソーなど
デンソー、愛知県刈谷市、イーデザイン損保の3者は、ビッグデータを活用して安心・安全なまちづくりを目指す「刈谷市yuriCargo(ゆりかご)プロジェクト」を7月1日から12月31日にかけて実施する。
ボルボカーズの次世代EV、スーパーコンピュータ標準装備へ…事故ゼロめざす
ボルボカーズ(Volvo Cars)は6月24日、次世代のEVに最新LiDAR技術とAI(人工知能)駆動のスーパーコンピュータを標準装備すると発表した。より多くの人命を救うのが目的という。
ケンウッド、三井住友海上の新自動車保険に360°撮影対応の通信型ドラレコを供給
JVCケンウッドは、三井住友海上が2022年1月より販売を開始する自動車保険「見守るクルマの保険(プレミアム ドラレコ型)」に同社製通信型ドライブレコーダーを供給すると発表した。
三井化学など、「新機能ドライバーズグラス」開発…3つの光制御テクノロジーを採用
三井化学はビジョナリーホールディングスと新機能ドライバーズグラス「Dsアシスト」を共同企画。ビジョナリーホールディングスが運営するメガネスーパー等限定104店舗にて、6月25日より販売を開始する。
ダイハツ、ハイゼット など16万台をリコール…ステアリング操作不能
ダイハツは6月24日、『ハイゼット』など7車種16万台について、ハンドル操作ができなくなるおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
ダイハツ、タント など21車種95万台をリコール…燃料ポンプ不具合でエンスト
ダイハツは6月24日、『タント』など21車種95万台について、燃料ポンプ不具合でエンストのおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
三菱ふそう×ウーブンアルファ、高精度地図を用いた先進運転支援技術を共同研究
トヨタ自動車傘下のウーブンアルファと三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は6月23日、ウーブン・アルファが開発する自動地図生成プラットフォーム「AMP:Automated Mapping Platform)を用いた共同研究を開始すると発表した。
