自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(268 ページ目)
ZMP×ドコモ、5Gを活用したロボットビジネス創出へ
ZMPとNTTドコモは7月13日、歩行速ロボ三兄弟と5G通信を組み合わせた新たなロボットビジネスの創出にむけた協業検討で基本合意したと発表した。
スマホの「ながら運転」を防止 損保ジャパンがソリューションを提供
損害保険ジャパンとSOMPOグループのプライムアシスタンスは7月9日、モーション・インテリジェンスが開発した、スマートフォンなどを使用しながら車を運転する「ながら運転」の防止ソリューションサービスを7月から販売開始すると発表した。
デンソーテン、小規模事業者向けタクシー支援システムに乗務員が配車対応できる新機能
デンソーテンは、小規模のタクシー事業者向け新世代タクシー支援システムに、タブレット端末から配車ができる「どこでも配車機能」を搭載した新モデル「タイプ-C」を2021年夏より発売する。
AZAPAと愛知県西尾市、アートの島で自動運転モビリティの実証実験を計画
AZAPAエンジニアリングは、愛知県西尾市と事業連携協定を締結し、同市・佐久島にて自動運転モビリティ(仮称:パワースクーター)を活用した実証実験を行うと発表した。
電動車専用ゾーンで自動的にEVモードに…トリノの実証テスト、ジープのPHVを使用
ステランティスは7月9日、ジープ『レネゲード』(Jeep Renegade)のプラグインハイブリッド車(PHV)、「4xe」によるイタリアでの実証テスト、「トリノ・ジオフェンシング・ラボ」が最終段階に入った、と発表した。
ゲリラ豪雨のピークは8月中下旬、総発生回数は前年比2割増の7万5000回…ウェザーニューズ予想
ウェザーニューズは7月12日、「ゲリラ豪雨傾向2021」を発表。7~9月に発生する全国のゲリラ豪雨は前年同期比1.2倍増の7万5000回と予想とした。
VWグループ、2030年までの中期経営戦略発表へ 7月13日
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は7月9日、2030年までの中期経営戦略を7月13日に初公開すると発表した。
全国で通学路の安全の確認・対策を検討へ---千葉県八街市の事故を受けて
警察庁は7月9日、千葉県八街市で下校中の小学生の列にトラックが衝突し、5人が死傷する事故が発生したことを受けて、文部科学省、国土交通省とともに通学路の合同点検を実施することを全国の警察に通達したと発表した。
【IAAモビリティ2021】フランクフルトモーターショーが内容一新、9月にミュンヘンで開催
ドイツ自動車工業会(VDA)は7月8日、「IAA MOBILITY」を9月7~12日にドイツ・ミュンヘンで開催すると発表した。世界25か国以上から、500社以上が出展する予定だ。
メルセデスベンツ Aクラス など、ハンドルが効かなくなるおそれ リコール
メルセデス・ベンツ日本は7月8日、『Aクラス』など18車種について、ステアリングシャフトに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
