自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(266 ページ目)
ADASや自動運転に貢献する「高精度3次元地図」…今までの地図データとは何が違うのか 解説
ホンダが新型『レジェンド』で世界初の自動運転「レベル3」を実現するなど、クルマの自動運転化が急速に注目されている。その技術の中核を担っているのが、国家プロジェクトとして進められている高精度デジタル地図「HDマップ」だ。
BMW 3シリーズ 9車種1万1000台、エアバッグ不具合で再リコール
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は7月20日、『318i』など9車種1万1446台について、運転者席用エアバッグに不具合があるとして、国土交通省に再度リコール(回収・無償修理)を届け出た。
トヨタ・ウーブンプラネット、米リフト社の自動運転部門買収…開発体制強化
トヨタグループでソフトウェアを中心としたモビリティの開発を担うウーブン・プラネットは7月20日、米国で配車サービスを展開するリフト社の自動運転部門「レベル5」の買収を完了したと発表した。
「オールシーズンタイヤでチェーン規制区間は走れません」グッドイヤーがラベル誤表記
日本グッドイヤーは、オールシーズンタイヤ2製品について、「チェーン規制OK」等、誤ったラベルが貼付された製品が流通しているとして、注意を呼びかけている。
アウディの次世代コンセプトカー3部作、8月から順次発表へ
アウディ(Audi)は7月15日、次世代のコンセプトカー3台を8月から順次、初公開すると発表した。
日産×ドコモ、自動運転配車サービスの実証実験開始へ…横浜みなとみらい/中華街
日産自動車とNTTドコモは、横浜みなとみらいおよび中華街エリアにて、自動運転車両を用いたオンデマンド配車サービスの実証実験を9月21日から10月30日まで実施。一般モニター約200名の募集を開始した。
ホンダ×楽天、筑波大学構内で自動配送ロボットの走行実証実験開始
本田技術研究所と楽天グループは7月19日、筑波大学構内および一部公道における自動配送ロボットの走行実証実験を共同で開始した。
ボッシュとVW、自動運転車向けデジタル地図の開発で協力…『ゴルフ』新型の「Car2X」活用
ボッシュ(Bosch)は7月15日、フォルクスワーゲンと協力して、将来の自動運転車向けの高解像度デジタル地図の開発に必要なリアルタイム情報を収集していると発表した。
歩きスマホ中、自動車・自転車とぶつかった!!…でも、警察を呼ぶ人は少ない
うつむいてスマホを見ながら道を歩く、“歩きスマホ”。「ながらスマホ」とも呼ばれ、非常に危険な行為だ。歩きスマホ中、自動車・自転車とぶつかっても、警察を呼ぶ人は少ないという傾向が見られる。
三菱ふそう、米ワイズシステム社と業務提携---次世代配送計画システムの販売開始へ
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は米ワイズシステム社と業務提携、AI・機械学習を駆使した次世代配送計画システムの販売を2021年第4四半期より開始する。
