自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(1,425 ページ目)

ソニーがカーナビなどカーAV機器全10機種を発売 画像
自動車 テクノロジー

ソニーがカーナビなどカーAV機器全10機種を発売

ソニーマーケティングは、クルマのインテリアデザインにマッチする6.5V型ワイドモニターを搭載したオンダッシュタイプのDVDナビ『NVX-G6500』や、モニター一体型インダッシュタイプのメディアセンターなど、映像機器6機種やデザインを一新したカーオーディオ4機種を5月10日より順次発売する。

アルパイン、取り外し可能なHDDプレーヤー発売…『HDA-5460MS』など 画像
自動車 テクノロジー

アルパイン、取り外し可能なHDDプレーヤー発売…『HDA-5460MS』など

アルパインは、車の中で、最新デジタル音楽メディアが楽しめる新製品8モデルを、4月中旬から発売する、と発表した。車載としては世界初の、リムーバブルHDDプレーヤー『HDA-5460MS』もラインアップした。

車載パソコンのアゼスト『AutoPC CADIAS』をバージョンアップ 画像
自動車 テクノロジー

車載パソコンのアゼスト『AutoPC CADIAS』をバージョンアップ

クラリオンは、車載パソコンのアゼスト「AutoPC CADIAS」の機能進化第一弾として、バージョンアップ用CD-ROMを6月1日から無償でリリースする。対象は既存ユーザーと新規ユーザー。

道路データダウンロード開始---アルパインのi-assistナビ『HDD555』シリーズ 画像
自動車 テクノロジー

道路データダウンロード開始---アルパインのi-assistナビ『HDD555』シリーズ

アルパインのi-assist(アイ・アシスト)ナビ『HDD555』シリーズの道路データダウンロードと、キャッシュバック・キャンペーンが開始始まった。地図データのダウンロードは、マイドライブネットコムより行う。

パイオニア/カロッツェリアからカーオーディオ4機種…理想的なリスニング空間 画像
自動車 テクノロジー

パイオニア/カロッツェリアからカーオーディオ4機種…理想的なリスニング空間

パイオニアは、「カロッツェリア」カーオーディオ4機種を新発売。4月下旬より順次発売する。今回の発売では、車室内を理想的なリスニング空間に変える高音質技術を採用した2DIN一体機2機種の他、コンパクトでも高音質とハイパワーの両立を図ったパワーアンプ2機種を導入した。

充実するデジタル地理情報---将来はカーナビとの融合も!? 画像
自動車 テクノロジー

充実するデジタル地理情報---将来はカーナビとの融合も!?

国土交通省は28日、『国土情報ウェブマッピングシステム』の試験運用を始めた。県境や公共施設、高速道路、一般道路、公示地価など、国交省が持つ数値データと、約40万枚の航空撮影画像を公開するもの。

パイオニア『Air Navi』が早くも2度目の地図更新 画像
自動車 テクノロジー

パイオニア『Air Navi』が早くも2度目の地図更新

パイオニアは、地図更新がリアルタイムで行われる『Air Navi』の3月度更新情報を明らかにした。2月に第1回目の更新を行ったばかりだが、パイオニアでは今後も可能な限りのリアルタイムの地図更新を行うとしている。

ここまでキャッチ! ---G-BOOK搭載車第2弾の情報 画像
自動車 テクノロジー

ここまでキャッチ! ---G-BOOK搭載車第2弾の情報

昨年秋に鳴り物入りで登場した本格的テレマティクスサービス「G-BOOK」。その対応モデル第二弾が5月にもトヨタから発売される新型車に搭載されるという情報をキャッチした。現時点でつかんだ情報によると、それはG-BOOK端末の第一号となったWiLL『サイファ』のような形とは異なり、通常のDVDナビにG-BOOK端末をアドオンする形での対応となる。

音が気になりだした人にぴったりのカーオーディオセミナー…ケンウッド 画像
自動車 テクノロジー

音が気になりだした人にぴったりのカーオーディオセミナー…ケンウッド

15日、ケンウッドのショールームで、カーオーディオセミナーが開催された。音が気になりだした人にぴったりの講座といえる。ケンウッドが採用した「WOW」というテクノロジーの解説と、スピーカーの選び方とセッティング方法が今回のセミナーの内容。

【パナソニック『HDX730D』緊急取材】システムアップで4機種のAVナビに早変わり 画像
自動車 テクノロジー

【パナソニック『HDX730D』緊急取材】システムアップで4機種のAVナビに早変わり

『HDX730D』は同時発売される4機種のヘッドユニットと組み合わせて使うことを想定している。本体のカラーリングがブラックメタリックを基調としているのも、デザインのバランスを重視したからだ。