自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(1,430 ページ目)
【Winがクルマにやってきた】「消費電力を極限まで抑えろ」という至上命題
マイクロソフト(MS)が『WindowsCE for Automotive』を開発するにあたり、一番神経を使ったのは「消費電力の問題だった」と、ITS戦略統括部の平野元幹部長は語る。他の組込機器以上にシビアな省電力化を迫られたという。
【Winがクルマにやってきた】カーマルチメディアの星、『WindowsCE for Automotive』とは!?
トヨタが『G-BOOK』搭載端末で、ホンダが『インターナビ・プレミアムクラブ』対応のDVDナビで、そしてクラリオンが『AutoPC CADIAS』で、あいついで基本ソフト(OS)として採用したのが、マイクロソフトが開発した車載端末専用OS『WindowsCE for Automotive』だ。
【Winがクルマにやってきた】意外!? 黒子に徹する控えめなMS
ユーザー(メーカー)によるGUIの自由なカスタマイズを特徴とした『Windows CEfor Automotive』の採用により、同じOSを使いながらも見た目は全く異なるものになったトヨタ『G-BOOK』と、ホンダ『インターナビ・プレミアムクラブ』搭載機。しかしながら、GUIのカスタマイズだけで思想まで違ってくるものなのか。
【新型ダイハツ『ミラ』発表】軽自動車ユーザーの方が純正ナビを買ってくれる!?
新型『ミラ』、『ミラ・アヴィ』にはデンソー製のDVDナビが純正装着用としてラインナップされている。CD、あるいはMDが組み込まれており、注文時にどちらか一方を選択する仕組みになっている。
2002年10月末現在で、カーナビの出荷台数は1038万台を突破
VICSセンターは、カーナビとVICSユニットの出荷台数を発表した。それによると、2002年10月末現在で1038万台を突破した。
カーナビ地図ソフト『釣りキチ・ナビ平』…トヨタマップマスターとつり人社から
トヨタ自動車の子会社、トヨタマップマスターと、つり人社は10日、カーナビ用地図ソフト『釣りキチ・ナビ平』を共同開発し、2003年2月7日から発売すると発表した。
無料ダウンロード---アルパイン『アイ・アシストナビHDD555』バージョンアップ
アルパインでは『アイ・アシストナビHDD555』向けに、機能バージョンアップ・プログラムの無償ダウンロードを、2002年12月9日−2003年4月の期間限定で、「マイドライブネットコム」にて行うと発表した。
クラリオン、三菱自動車にカーナビゲーションシステムを初めて納入
クラリオンは、三菱自動車にカーナビゲーションシステムをディーラーオプションとして納入する。三菱自動車にクラリオンのカーナビが採用されたのは今回が初めて。
【無償点検修理】アルパインのカーオーディオ発火のおそれ!!
アルパインは3日、1991年3月から95年7月まで生産した国内市販用のカーオーディオ5機種について、無償で点検修理を行うと発表した。
【ホンダ『フィット・アリア』発表】カーナビはディーラーオプションでお好きなものを
タイからやってくる『フィット・アリア』には、『フィット』と同様に17センチスピーカーを採用したCD/AM・FMチューナーステレオが標準搭載となるが、メーカーオプションの純正カーナビは用意されていない。
