自動車 テクノロジーニュース記事一覧(3,388 ページ目)

ETCつけた/つけない…つけてヨカッタ 画像
自動車 テクノロジー

ETCつけた/つけない…つけてヨカッタ

ETCの利用率が急激にアップした理由は、それだけ多くのユーザーがメリットがあると判断したからだ。ETCを未装着のドライバーにとっては、実際に使っているドライバーの感想が気になる。

WALDのホームページがリニューアル 画像
自動車 テクノロジー

WALDのホームページがリニューアル

自動車用品、カスタムパーツの開発・生産・販売を手がけるWALD(ヴァルド。本社:大阪府)はインターネットサイトをリニューアルオープンした。変更点は多岐にわたる。

ASV-3 シンポジウム…産官学、国内外、約300人が参加 画像
自動車 テクノロジー

ASV-3 シンポジウム…産官学、国内外、約300人が参加

「情報交換型運転支援システム国際シンポジウム」が、14日、北海道で開催された。車両間で情報をやりとりして、運転中のドライバーやライダーに進路上に予測される他車両や歩行者の動きを伝え、未然に交通事故を防ぐシステム。

ETCカード選び---利用率が50%時代に 画像
自動車 テクノロジー

ETCカード選び---利用率が50%時代に

国土交通省は、「全国のETC利用率が10月6日に50%を突破した」と発表した(既報)。2005年9月30日−10月6日の1週間で全国の1日当たりの平均利用率が50.2%となった。04年10月の利用率が21.7%だったので、1年あまりで約2.3倍も増加したことになる。

名古屋と大阪でも駐車場ETC社会実験、モニターを募集 画像
自動車 テクノロジー

名古屋と大阪でも駐車場ETC社会実験、モニターを募集

国土交通省は、2007年から本格運用するITSサービスのひとつである「あらゆるゲートでスムーズな通過」を実現するために、駐車場の利用料金決済をETC車載器で行う社会実験を3大都市圏で実施する。モニターを募集中。

日産、イントラネットを使った業務改善を促進 画像
自動車 テクノロジー

日産、イントラネットを使った業務改善を促進

日産自動車は、16日付けでグローバル情報システム本部から「WIN」の企画業務を独立させ、WIN推進・支援チームを新設する組織改正を実施すると発表した。

都内初の駐車場ETC社会実験…モニター募集 画像
自動車 テクノロジー

都内初の駐車場ETC社会実験…モニター募集

国土交通省と東京都道路整備保全公社は、東京新宿にて都内初の駐車場ETCの社会実験を行うと発表した。会わせてモニターを募集している。ETCを利用することで、駐車券を受け取らず、支払いもキャッシュレスで対応でき、スムーズな利用が期待される。

ETCの利用率が50%を突破 画像
自動車 テクノロジー

ETCの利用率が50%を突破

ETC(自動料金収受システム)の利用率が、ついに50%を突破した。9月30日から10月6日までの週平均値が50.2%となった。国土交通省などでは来春の70%超えを目指して、車載器リース制度の延長や首都圏において二輪車ETCのモニターを一般ライダーに拡大するなど引き続き普及を促進する。

ETCの普及状況…3カ月連続で月計セットアップ40万台超 画像
自動車 テクノロジー

ETCの普及状況…3カ月連続で月計セットアップ40万台超

9月末現在のETCの普及状況が道路システム高度化推進機構(ORSE)から発表された。全国で44万6216台のETC車載器がセットアップを行った。3カ月連続で月計セットアップ台数が40万台を越えた。累計は861万9619台だった。

【スマートフォンショー】携帯電話でカーナビを 画像
自動車 テクノロジー

【スマートフォンショー】携帯電話でカーナビを

英国ロンドンで、11−12日に開催された、シンビアンOSを搭載した携帯電話の展示会「スマートフォンショー2005」において、イスラエルのテルマップ社は、携帯電話をカーナビとして使用するシステム『ポラリス』を展示した。