モータースポーツ/エンタメ 出版物ニュース記事一覧(112 ページ目)

1974年までの日本車の全てがわかる1冊 『日本の乗用車図鑑』 画像
モータースポーツ/エンタメ

1974年までの日本車の全てがわかる1冊 『日本の乗用車図鑑』

戦前から戦中、そして戦後の1974年までに販売された国産乗用車212台を網羅した1冊が登場した。

STIコンプリートカーを一覧…スバルのモータースポーツ活動を結集したモデル群 画像
モータースポーツ/エンタメ

STIコンプリートカーを一覧…スバルのモータースポーツ活動を結集したモデル群

SUBARU『レガシィ』発売30周年、STI世界記録挑戦から30年、そしてレガシィによる10万km世界速度記録樹立30周年を記念し、STI(スバルテクニカインターナショナル)コンプリートカーを網羅した1冊が刊行された。

日本での本格的なモータースポーツ幕開け、日本アルペンラリー 画像
モータースポーツ/エンタメ

日本での本格的なモータースポーツ幕開け、日本アルペンラリー

1959年7月10日、第1回日本アルペンラリーが行われた。鈴鹿サーキットに於いて開催された第1回日本グランプリがからさかのぼること4年。日本における本格的なモータースポーツの幕開けともいえるこの第1回日本アルペンラリーについてまとめた1冊が刊行された。

R32 スカイラインGT-R レース仕様車はどうやって出来上がったのか 画像
モータースポーツ/エンタメ

R32 スカイラインGT-R レース仕様車はどうやって出来上がったのか

今なお人気の高い日産R32『スカイラインGT-R』。そのレース活動を支えた技術者が、当時の様子を振り返った書籍が刊行された。

F1ドイツGPでレッドブル・ホンダ今季2勝目、ホンダ勢は27年ぶりダブル表彰台[新聞ウォッチ] 画像
モータースポーツ/エンタメ

F1ドイツGPでレッドブル・ホンダ今季2勝目、ホンダ勢は27年ぶりダブル表彰台[新聞ウォッチ]

F1世界選手権のドイツGP決勝で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが優勝。さらに3位表彰台にもトロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが上がりダブル表彰台は1992年以来、27年ぶりの快挙を飾ったという。

日産4-6月決算、『脱ゴーン』で拡大路線転換[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

日産4-6月決算、『脱ゴーン』で拡大路線転換[新聞ウォッチ]

日産の営業利益16億円は、前会長のあのカルロス・ゴーン被告の役員報酬額(2017年度=28億円、18年度=16億円)一人分にも満たないほどであり、吹けば飛ぶような情けない本業のもうけである。

三菱自決算発表---池谷副社長「2019年度は厳しい幕開け」[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

三菱自決算発表---池谷副社長「2019年度は厳しい幕開け」[新聞ウォッチ]

自動車メーカーの中ではトップバッターの三菱自動車が2019年4~6月期の決算説明会を開いた。が、売上高が前年同期比4.3%減の5361億円。本業のもうけを示す営業利益は86%減の38億円と、大幅な減益。

あなたの暮らしがちょっと良くなる? クルマの選び方ガイド 画像
モータースポーツ/エンタメ

あなたの暮らしがちょっと良くなる? クルマの選び方ガイド

フルモデルチェンジを実施したホンダ『N-WGN』には、毎日の生活を便利で快適にする工夫が詰まっているそうだ。『ザ・マイカー』9月号ではそんなN-WGNとN-WGNカスタムを徹底解説。購入ガイドやライバル車との比較検証で、自分に合った1台を探してみてはいかがだろうか。

自動車リストラの嵐…日産は世界で1万人超削減、曙ブレーキは3000人[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

自動車リストラの嵐…日産は世界で1万人超削減、曙ブレーキは3000人[新聞ウォッチ]

日産自動車が業績立て直しに向けて生産体制を見直すため、早期退職なども含めて世界で1万人超の人員削減を計画しているという。

東京オリンピック開幕まであと1年---混雑緩和にトヨタも在宅勤務[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

東京オリンピック開幕まであと1年---混雑緩和にトヨタも在宅勤務[新聞ウォッチ]

2020年東京五輪開幕まであと1年。期間中に予想される混雑緩和に向けた大規模テストが始まったほか、トヨタ自動車は大会マスコットの「ミライトワ」「ソメイティ」をあしらった試作ロボットなどをいち早くお披露目

    先頭 << 前 < 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 …120 …130 ・・・> 次 >> 末尾
Page 112 of 1,223