夏のボーナスが支給され、夏休み前に懐具合が良くなった人も少なくないようだが、日銀が公表した「地域経済報告」では、全国9つの地域すべてで景気判断を据え置いたという。
日経BPが企業の環境活動に対するイメージを調べた2019年の環境ブランド調査ランキングで、サントリーホールディングスのブランド「サントリー」が3年連続で総合首位になったという。
『ベストカー』7月26日号巻頭特集は「ホンダの新車戦略」。電動化へシフトするのか、タイプR戦略を推進するのか。『ベストカー』編集部は、ホンダ車の現在のマーケット分布を見ると、安価でスポーツ性の高い車、高価で実用性の高い車が空白エリアだとする。
ボルボやアウディなどの高級輸入車などを載せた自動車専用運搬船が、フィリピン沖で火災を起こし、日本に陸揚げされる予定だった新型車が届かず、納車が大幅に遅れる事態となっているという。
フォード・モーター社長やクライスラー(現フィアット・クライスラー・オートモービルズ、FCA)会長を歴任したリー・アイアコッカ氏が7月2日、ロサンゼルスの自宅で亡くなった
女性のためのバイク雑誌『GirlsBiker』。8月号はツーリングを通してバイクの楽しさを再認識させてくれる一冊。風景やグルメを五感で感じ、休日のバイクライフを満喫する女子ライダーによる全24ページに渡るツーリングレポートを収録。
夏の風物詩ともなっている社会人野球の都市対抗野球大会が、7月13日から東京ドームで開幕する。ホンダは、生産工場のある狭山市、鈴鹿市、そして熊本の大津町の代表として3チームが出場
世界的な自動車ジャーナリスト、ポール・フレールの自伝が発売された。日本においても自動車雑誌“カーグラフィック”で活躍したほか、ホンダやマツダの車両開発に大きく貢献した彼の生涯を振り返る決定版である。
F1世界選手権のオーストリアGP決勝で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが悲願の初優勝を飾った
そんなに高額の報酬を支払う必要があるのだろうか---。日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告への2019年3月期の報酬額が、18年3月期の28億6900万円からは大幅に減ったものの、16億5200万円だったそうだ。