試乗記 国産車ニュース記事一覧(433 ページ目)
【インプレ'04】斎藤聡 ホンダ『エリシオン』 極めて運転しやすいLサイズミニバン
『エルグランド』や『アルファード』ほど広大な室内スペースはないんだけれど、フロアが広くて乗り降りしやすいし、運転してもリヤタイヤが近くに感じるというか、あまりサイズを意識しないで運転できる。
【インプレ'04】斎藤聡 VW『ゴルフ』 目を見張るハンドリング
乗り味は抜群。S字カーブのようなところでハンドルを切り返したときでもクルマがグラッと揺れず、ボディがすごくフラットに保たれるのは驚き。
【インプレ'04】こもだきよし VW『ゴルフ』 じっくりとつき合えるオススメの1台
ちょっと豪華になった感じでクルマそのもののデキはよい。守りに入ったわけでもないのにオーソドックスにまとまっている。いろいろな面で飛べなかったのが残念。
【インプレ'04】こもだきよし ホンダ『エリシオン』 快適/安全面で、もうひと工夫欲しい
世界トップの安全性を目指したと8人乗りといいながら、3点式シートベルトが6人分しかないのは不満。アコードワゴンは後席にしっかり3人分のインテグレーテッド3点ベルトが備わっている。
【インプレ'04】津々見友彦 ホンダ『エリシオン』 迫力よりも品のよさで勝負するLクラスミニバン
スッキリとした顔だちは上品だが、迫力という点では大人しい。室内は低めのフラットなフロアで、セカンドシートがワンタッチでたためて乗り込みしやすいのは特徴。
【インプレ'04】津々見友彦 VW『ゴルフ』 あらゆる部分が洗練された
どこから見てもゴルフそのものだが、そのアイデンティティをさらに熟成させている。インテリアは意外にもシンプルで原点に戻ったようすだが、嫌みがない。
【インプレ'04】松下宏 ホンダ『エリシオン』 静かで燃費に優れるV6・3リッターに注目
大きくて重いミニバンボディながら、3リッターエンジン搭載車は走りの余裕はじゅうぶん。ゆったりした感じのクルージングが楽しめるほか、静粛性や燃費性能にも優れる気筒休止機構付きなのが注目されるところ。
【インプレ'04】日下部保雄 VW『ゴルフ』 いつの時代でもベンチマークモデル
このクラスの定番でかつベンチマーク。静粛性、乗り心地、ハンドリングともにVになってもやっぱりゴルフは指針となるクルマだ。
【インプレ'04】松下宏 VW『ゴルフ』 新エンジンのフィーリングに違和感
ゴルフに乗り始めてすぐに感じるのはボディのしっかり感。レーザー溶接を大幅に採用することによってボディ剛性が格段に向上したという。これは市街地での乗り心地のよさや高速走行時の操縦安定性にも貢献している。
【インプレ'04】日下部保雄 ホンダ『エリシオン』 デカさを感じさせないLクラスミニバン
Lクラスミニバンの中でも、全高を除いてもっとも大きいのにそれを感じさせない。ハンドリングが比較的優れているためと、キャビンの見切りがほかのミニバンと比較してもさほど変わらないために大きく感じられないのだろう。
