試乗記 国産車ニュース記事一覧(294 ページ目)
【スバル BRZ 試乗】水平対向エンジン+FRの素性の良さ…松下宏
まずは着座位置の低さが印象的。ピラーの角度やドアミラーの位置などとの関係で、低さの割には視界は悪くない。
【トヨタ アクア 試乗】小さなプリウスではない!?…青山尚暉
驚愕の40km/リットル(10-15モード燃費、「L」グレードのみ)を達成した、世界でイチバン燃費がいいとされるトヨタ『アクア』を、小さな『プリウス』と例えるのは、100%は正しくない。確かに輸出仕様は『プリウスc』と呼ばれてはいるけれど……。
【レクサス GS 試乗】GS250の価格対満足度が高い…青山尚暉
05年8月に初代『GS』のデビューでスタートした国内レクサスブランドのラインナップが約7年にして一巡。この2代目GSの発売で国内レクサスブランドは新たなステージを切り開くことになる。
【トヨタ G'sプリウス 試乗】こういう プリウス もあり…島崎七生人
ここだけの話だが、燃費や効率をとことん突き詰めた『プリウス』をチューンするのはどうなのか? の思いがあった。しかし「G SPORTS(G's)プリウス」は、そんな疑念を見事に払拭してくれるクルマだった。
【トヨタ アクア 試乗】走り味にこだわる人はツーリングパッケージ…森野恭行
『ヴィッツ』のHVではなく、HV専用車の『アクア』を日米市場に投入したことは、大正解だと思う。スタイリッシュなフォルムと、カラフルなボディ色展開が目を引くポイントで、「欲しい」という気持ちを高めてくれる。
【スバル BRZ 試乗】小気味いいシフト感が光る6速MT…森野恭行
スバル『BRZ』とトヨタ『86』とのサス設定の違いは、BRZは前が硬めで、後ろが柔らかめという程度。大きな差はないという。だが、走り味は明らかに異なる。
【スバル BRZ 試乗】『傾向と対策』はいらない…千葉匠
事前に他のジャーナリストのインプレッションをFacebookで見ていたので、ボクなりに「傾向と対策」を考えつつ試乗に臨んだ。が、走り始めたら、すべて忘れました。
【スバル BRZ 試乗】まさに自由自在…島下泰久
『BRZ』の魅力は、端的に言ってセオリーに忠実な操縦が求められるということだと思う。基本的なスタビリティはきわめて高く、それでいて低重心かつ重量配分が適正なことから、操舵に対する応答性も高い。
【スバル BRZ 試乗】トップスピードに関係なく満足できる…まるも亜希子
30km/hで走っても、120km/hで走っても良いクルマ。欧米をターゲットとしたクルマづくりがメインとなる今、なかなかこういうクルマは少ない。
【スバル BRZ 試乗】86 との違いはサスの前後バランス…松田秀士
袖ヶ浦フォレストレースウェイ、そして今回のツインリンクもてぎと現在可能な範囲で最大限試乗してきた。結論から言ってFRで比較的身近な(価格的に)スポーツとして良くできていると感じる。
