豪州由来レアアース、双日が日本に輸入開始…サプライチェーン多角化を推進

双日のロゴ
  • 双日のロゴ

双日は、出融資先である豪州ライナス・レア・アース社が製造するレアアース(重希土類)について、日本国内向けの輸入を開始したと発表した。

ライナスは西豪州のマウント・ウェルド鉱山でレアアース資源を採掘し、豪州由来のレアアース鉱石をマレーシアで分離・精製している。今回の輸入は重希土類としては初の事例となる。

レアアースは他の金属に混ぜ込むことで磁力や耐久性を向上させるため「産業のビタミン」と呼ばれ、電気自動車や産業ロボットなどの先端技術製品に欠かせない原料である。

双日は前身の日商岩井時代の1960年代よりレアアースの取り扱いを開始。2011年にはライナスとの間で日本市場向けの軽希土類について独占販売契約を締結した。

その後、ライナスに対する複数回の出融資を実施し、2023年3月には永久磁石(ネオジム磁石)などに用いられる重希土類のジスプロシウムとテルビウムの日本向け供給を確保。商業生産に向けた開発を進めてきた。

双日は今後もレアアースのサプライチェーンの多角化を推進し、安定供給に貢献していく方針だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集