試乗記 国産車ニュース記事一覧(256 ページ目)
【プリウスPHV+SonicPLUS THE CREST】83万円!ソニックデザインのプリウス専用スピーカーを試すPR
昨年3月のことだった。購入したばかりのトヨタ『プリウスPHV』に対して、ソニックデザインのプリウス専用純正置換え用スピーカー「SonicPLUS」を試してみないかと誘われてレポートを行った。そして約1年半が過ぎたこの秋、83万円もする新製品への交換の提案を受けた。
【ダイハツ タント 試乗】車格アップを感じさせる走りの向上…松下宏
『タント』は軽自動車市場に大きなジャンルを確立したクルマだ。ちょっと大げさに言うなら、スバル『360』、『アルト』、『ワゴンR』と並び称されるクルマである。
【ホンダ フィット15X・Lパッケージ 試乗】オールマイティな乗りやすさ…島崎七生人
ハイブリッドと1.3リットルの間の位置づけの1.5リットル直噴DOHC iーVTEC。実際に“乗りやすさ”がわかると、このエンジンも新型『フィット』のひとつの選択肢だなあ……と実感した。
【ダイハツ タント 試乗】使いこなせばさらに良さが出るはず…ボブ・スリーヴァ
今回のフルモデルチェンジは3回目でダイハツは『タント』をどうするか決めなくてはならなかった。
【ダイハツ タント 試乗】広さと走りとピラーインドア、分かりやすさに好感…竹岡圭
「広~いっ!」試乗車を乗っている最中、いろんな方に見せてみて歩いたのですが、どの方も開口一番「広~いっ!」という言葉が、思わず口をついたという感じで飛び出しました。確かに広い!
【ダイハツ タント 試乗】軽に留まらない、広い世界を見据える…森口将之
すごいクルマが出たものだ。旧型『タント』がピラーレスのスライドドアとともに登場したときも驚いたが、新型の衝撃はそれ以上だ。
【トヨタ SAI 試乗】見た目のカッコ良さとまじめなクルマ作り…松下宏
トヨタ『SAI』がマイナーチェンジで大きく変身した。前後のデザインを一新し、左右いっぱいに大きく広がるランプを採用するなど、見るからにカッコ良いクルマになった。
【ホンダ CR-Z α Master label 試乗】ファンな小型スポーツカー…島崎七生人
ハイブリッド車である以前に、ファンな小型スポーツカーであること。『CR-Z』に乗ると、そんな“嬉しさ”が実感できる。
【井元康一郎のビフォーアフター】Bセグ非ハイブリッドの燃費トップ、スイフトDJE にみた“エコカーの忘れ物”
世界的な燃費競争はハイブリッドカーやクリーンディーゼルのみならず、普通のガソリンエンジンを搭載したクルマでも激化の一途をたどるばかり。その燃費戦争でトップに立った『スイフトDJE』を900kmあまりドライブ。その出来は・・・。
【ダイハツ タント 試乗】競争で磨かれた日本文化の傑作…石川真禧照
軽自動車の魅力って何だろう。燃費? いや最近ではハイブリッドのほうがよいし、高速走行などを含めると実走燃費で20km/リットルレベルだ。車両価格? 試乗した『タント』X SAは136万円だ。これより安いリッターカーもたくさんある。
