フォードでは今年の秋から『ファイブハンドレッド』セダンの減産を行うことを決定した。ファイブハンドレッドは発売当初こそ人気だったが、その後急激に売り上げが落ち、今年は昨年比で17.6%減。3月にはわずか7726台しか売れていない。
いま転職しようかどうか考えているんだけど、どう思う? ……なんて、よほど気心知れた仲じゃないと、職場では他人に聞けない。レスポンス・ユーザーアシスタンスでは求人情報「キャリアアップ」を提供している。この転職体験談を参考にしてほしい。
業績の悪化と3万人規模のリストラの責任を取る形で、今年夏に退任すると発表したフォードの社長兼COO、ジム・パディーリャ氏。フォードでは後任の社長は指名せず、ビル・フォード・Jr会長兼CEOが社長兼任という体制を取る。
新年度からの仕事に違和感を感じている方。レスポンス・ユーザーアシスタンスでは求人情報「キャリアアップ」を提供している。いろんなものに興味があるあなたは、適性診断で自分にピッタリの仕事を発見しよう。
日本自動車工業会が7日、05年度乗用車市場動向調査の結果を発表した。代替サイクルは6.8年となり、前回調査にくらべ0.3年延長した。
東京・池袋のアムラックス東京では、1階にある企業紹介フロアをリニューアル。ハイブリッド技術に焦点をあてた「ハイブリッドワンダーランド」や、トヨタが目指す近未来社会を紹介する「i-unit キューブ」を新設した。
東京・お台場のMEGA WEB(メガウェブ)では、トヨタ ユニバーサルデザイン ショウケースを、 ユニバーサルデザインに『触れて、感じて、体験できる』スペースへとリニューアルを行った。
駐車違反車を確認する業務の民間委託がスタートする。これにより、違反駐車違反車の取り締まりは強化されると予想される。混乱しているのが事業用の自動車を使用する「法人」だ。法人間でのカーシェアが可能ではないか。
米フォードモーターは6日、ジム・パディラ社長兼COOが7月1日で退任する人事を発表した。併せて上級副社長以上で構成する経営執行委員会(EOC)を新設、ビル・フォード会長兼CEOが同委員会の議長を務める。
J.D.パワーアジア・パシフィックが実施した「2006年日本自動車ファイナンス調査」によると、ファイナンス会社に対するディーラー満足度の第1位は、3年連続でトヨタファイナンスだった。