全国軽自動車協会連合会が3日発表した、05年度の軽自動車販売台数は、前年度にくらべ3.6%増の194万8000台となり、年度ベースでは、99年度以来6年ぶりに過去最高を記録した。
ルノー・ジャポンは、同社の社長に日産自動車でマーケティング本部宣伝部部長を務めた徳山公信氏が就任したと発表した。同社は日産との連携を強化し、日本市場で更なるルノーブランドの浸透と、ビジネスの拡大を図る。
日産自動車のカルロス・ゴーン社長兼CEO(最高経営責任者)は、3日開催した入社式の新入社員に対する挨拶で「3つの言葉」を贈った。3つは「モチベーション、意欲」、「ラーニング、学習」、「トランスペアレンシー、透明性」。
いすゞ自動車は、4月1日付けで組織改正を発表した。マネージメント範囲の明確化と管理スパンの最適化が狙い。
3日は自動車各社でも2006年度の入社式が一斉に行われ、各社とも業容拡大を背景に増加傾向にある新人を迎えた。最大手のトヨタ自動車では、豊田市の同社スポーツセンター第1体育館で約1900人の新入社員が出席して行われた。
KYBは、同社の歴史を紹介する相模工場にある博物館「KYB博物館」を4月6日から一般にも公開すると発表した。KYB史料館は、同社の技術の歴史を紹介をする博物館だ。
4月1日(いっぴ)の人事異動で不本意な辞令を受け取った方。レスポンス・ユーザーアシスタンスでは求人情報「キャリアアップ」を提供している。いろんなものに興味があるあなたは、適性診断で自分にピッタリの仕事を発見しよう。
4月1日(いっぴ)の人事異動はもう発令されていると思うが、不本意な辞令を受け取った方もいるだろう。レスポンス・ユーザーアシスタンスでは求人情報「キャリアアップ」を提供している。何事にもこだわるあなた、自分の市場価値はスカウトでチェック!
ヒュンダイ・モーター・ジャパンは、4月1日付けで、パク・ビョンエン氏が社長兼CEO(最高経営責任者)に就任する人事を発表した。菅原俊朗社長は退任する。
オートバックスセブンは、自己株式の市場買い付けの結果を発表した。同社は12月26日開催の取締役会で、上限100万株を60億円を上限に自己株式を買い付けることを決議した。