日本自動車工業会が30日発表した2月の四輪車生産実績は、前の年の同じ月にくらべ、3%増の98万8555台となり、4カ月連続で増加した。輸出向けが大幅に増加した。
4月1日(いっぴ)の人事異動で不本意な辞令を受け取った方もいるだろう。レスポンス・ユーザーアシスタンスでは求人情報「キャリアアップ」を提供している。自分の将来を比較検討していく参考に、ちょっと笑える転職体験談はどうだうか?
ゼネラルモーターズ(GM) は30日、同社が保有するいすゞ自動車の株式を売却する可能性についてコメントを発表、検討していることを認めた。
あいおい損害保険が、SBIホールディングス、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、アドバンストクリエイトの3社が計画する損保新会社の設立を、それぞれ支援する。あいおいは、流動化する顧客や、既存の販売チャンネルでは取りこみにくくなっているユーザー層と接点を持つことができる。
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンとフォルクスワーゲン・ファイナンシャル・サービス・ジャパンは、新しい自動車保険パッケージ「VW自動車保険プラス」を4月中旬から全国のVWディーラーで取扱いを開始すると発表した。
4月1日(いっぴ)の人事異動で不本意な辞令を受け取った方。レスポンス・ユーザーアシスタンスでは求人情報「キャリアアップ」を提供している。いろんなものに興味があるあなたは、適性診断で自分にピッタリの仕事を発見しよう。
ヤマハ発動機は、持分法適用の子会社アデムスを今年7月で解散すると発表した。アデムスは、2002年11月に設立、自動車部品及び付属品、自動車用な内燃機関の部品を製造、販売しており、ヤマハ発動機は間接出資を含めて66.7%出資している。
新日鉄、住友金属工業、神戸製鋼所は、3社のいづれかに買収提案があったあった場合、他の2社に通知するとともに、買収提案が提携関係に与える影響について対応を共同で検討することを取り決めた覚書を27日に締結したと発表した。
三ツ星ベルトは、中国蘇州市に新設した工場の開業式を4月18日に現地で執り行うと発表した。蘇州に新設した工場は、三ツ星ベルトと三井物産の合弁工場で、自動車用ベルトなどを製造・販売する。生産能力は年間1100万本。
ヤマハ発動機は、輸出管理体制を強化するため、4月1日付けで、「安全保障貿易管理ユニット」を新設すると発表した。同社は、産業用無人ヘリコプターを経済産業所の許可なく中国へ輸出していたとして、警察から強制捜査を受けた。