イタリア南部シチリア島にあるフィアット工場で、工場従業員が猛暑のために作業を放棄し、家に帰ってしまう事態が発生した。場所はパレルモ郊外にあるフィアットのテルミニ・イメレーゼ工場。
FCCは、名古屋国税局から複数の海外子会社との間での国外関連取引で、同社の利益が低く配分されているとの指摘を受けて、移転価格税制に基づく更正通知を受けたと発表した。
いすゞ自動車は、定時株主総会とその後の取締役会で、金融機関が保有している優先株式を取得することを決議した、と発表した。
ゼロは、7月1日付けで組織改正を実施すると発表した。今回の改正では、営業本部について商品別営業本部体制から、顧客・地域別営業本部体制に変更し、顧客の視点で営業体制を構築する。
ミクニは、中国国営企業で、二輪車用気化器・セカンドエアバルブを製造する合弁会社成都三国紅光機械電子有限公司の中国側保有株式を買収し、独資化すると発表した。
鬼怒川ゴム工業は、タイのCPRゴム・インダストリアル・パブリック社の株式公開買い付け(TOB)に成功し、CPRゴムを子会社化すると発表した。
ソリッドグループホールディングスは、一時会計監査人が不在になったと発表した。
ソリッドグループホールディングスは、定時株主総会で6人の取締役が選任されたのを受けて、菅野谷昌洋事業本部執行役・副本部長が社長に就任する人事を決めた。
日本板硝子は、オーストラリア・ニュージーランドの板ガラス事業を、豪州でアルミニウム製造などを行っているCSRリミテッドに売却すると発表した。
シロキ工業は、持分法適用会社のコンピューター・ハイテックの保有株式を売却したと発表した。売却先は、コンピューター・ハイテックが指定した個人株主21人。