独ポルシェは、26日(現地時間)に開催した臨時株主総会において、持株会社を設立することを決定した。持株会社ポルシェ・オートモービル・ホールディング(Porsche Automobil Holding SE)を設立し、ポルシェ株式を100%保有する。
トヨタファイナンスは、新日本石油と、非接触ICによる小額決済サ−ビス『QUICPay』導入について合意し、9月以降ENEOSのセルフサービスステーションで順次共用読み取り端末を導入すると発表した。
ヨコオは、タイに車載通信機器の仕入れ・販売を行う事業拠点を設立し、8月初旬から本格稼動すると発表した。新会社はヨコオが100%出資した。タイで外資の車載用通信アンテナメーカーが100%出資で事業拠点を設立するのは初めて。
日野自動車は、米国の製造子会社である日野モータース・マニュファクチュアリングU.S.A.(HMM)が北米専用トラックの組立工場をウエスト・バージニア州に新設することを決定したと発表した。同社として3番目の北米生産拠点で、海外事業を強化する。投資額は8600万ドル(約10億円)。
ポルシェAGは、ポルシェ『911 タルガ4』が、ノルトライン=ウェストファーレン・デザイン・センターのレッドドット・ミュージアムの主催する「レッドドット・デザイン賞」で「ベスト・オブ・ベスト」に選ばれたと発表した。
オークネットは、会計監査人を変更すると発表した。8月から一時会計監査人として太陽ASG監査法人を選任する予定だ。
アイシン精機の子会社豊生ブレーキ工業は、岐阜県土岐市泉町にプレス溶接加工の生産工場を新設すると発表した。投資額は約25億円。
アイシン精機は、子会社の豊生ブレーキ工業の社長にアイシン精機の水野玄氏四郎専務が就任したと発表した。
アイシン精機は、東京都港区六本木にベッド関連商品のショールーム「ベッドギャラリーASLEEP(アスリープ)東京」を27日に開設すると発表した。
日野自動車は26日、役員の担当変更、組織変更を発表した。トヨタ自動車から転籍し、同社副社長に就任した白井芳夫氏は、経営全般と小型トラックプロジェクト室を担当する。