日産ディーゼル工業は、6月21日付けでの新役員体制を発表した。ボルボ出身のヨルマ・ハロネン副会長が会長に就任した。
ブリヂストンは、6月5日に同社横浜工場(神奈川県横浜市)から工場横を流れる柏尾川にケロシン(灯油同等品)を流出させた件について、再発防止策を実施すると発表した。
日産ディーゼル工業は、東証での上場廃止日が7月23日に決定したと、東京証券取引所から通知を受けたと発表した。
トヨタ自動車は、定時株主総会後の取締役会で新任の取締役、常務役員を選任するとともに、役員の担当を決めた。注目されるのが、創業家の豊田章男副社長の担当変更で、従来の商品企画や情報事業に加えて国内営業とグローバル営業企画、カスタマーサービスを担当、調達から外れる。
JDパワーアジア・パシフィックが22日発表したフランスの2007年版顧客満足度調査によると、ブランド別ではホンダが3年連続でトップとなった。
曙ブレーキ工業は、ストックオプション(新株予約権)の発行内容を決定して公表した。中期新株予約権は発行日が7月2日で、合計で405個、普通株式4万500株分を発行する。
ソリッドグループホールディングスは、経営体制を抜本的に見直すため、社外の有識者の経営委員会を7月1日に設立すると発表した。
GMが、新たなビジネスを展開するという。しかもそれが不動産開発、というので話題となっている。
デンソーは21日、カナダオンタリオ州の生産拠点を拡張すると発表した。冷却熱機器製品の需要増加に対応し、エンジンクーリングモジュールを生産する。09年1月に稼働する。
村田製作所は、米国のC&Dテクノロジー社のパワーエレクトロニクス(PED)事業を買収することで合意したと発表した。関係機関の許認可を得て、今年度上半期中に買収を完了する予定だ。