トヨタ自動車は28日、レクサスの生産工場のひとつである田原工場(愛知県田原市)を内外のメディア関係者約70人に公開した。同工場で会見した生産技術担当の井川正治専務は「将来ともこうした(最先端技術による)レクサスの造り方は、日本でやり続ける」と強調した。
富士経済は、セキュリティ機器・システム/サービス市場の調査を実施してその結果を公表した。今回、初めて9つの主要セキュリティシーンの成長を予測した。中でも注目される利用シーンが急成長が見込まれる「カーセキュリティ」シーンだ。
昭和シェル石油と住友商事は、両社グループが営むLPG事業について事業統合の検討を開始する事に合意した。
ブリヂストンは、東京都中央区京橋の本社ビル1階のコミュニケーションスペースを改装したと発表した。コミュニケーションスペースでは、ブリヂストングループの主力商品や新商品、企業メッセージや技術力などを理解してもらうのを目的に、1年を通じて設定したテーマに基づき、定期的に改装をしている。
住友ゴム工業は、2006年度の社会・環境活動をまとめた「社会・環境報告書2007」を発行した。「重要性重視」の観点から内容を見直すとともに、日本のタイヤ業界としては初の日本環境情報審査協会の定めた「環境報告書審査・登録マーク付与基準」を満たした第三者審査を実施した。
イエローハットは、中国本土で12店舗目となる「安吉イエローハット寧波四明中路店」を28日にオープンしたと発表した。
日本自動車工業会が発表した5月の四輪車生産台数は前年同月比6.3%増の86万5734台で、3カ月ぶりに前年同月を上回った。
日本自動車工業会が発表した5月の自動車輸出台数は、前年同月比5.1%増の48万2793台となり、22カ月連続でプラスとなった。
ホンダは、コンパクトステーションワゴン『エアウェイブ』のタイプ設定を見直すとともに、全タイプにフルオート・エアコンを標準装備とするなど装備内容の充実を図り、29日から発売する。
三菱ふそうトラック・バスは、国内のディーラー営業所など、約180カ所の不動産をセキュアード・キャピタル・ジャパンが運営する不動産ファンドに売却したと発表した。売却後もリースするため、販売拠点の営業は影響無く、通常通り行うとしている。