伊藤忠エネクスは、グループ中期経営計画「Core&Synergy2010」(2008年度 - 2010年度)を策定。数値目標は2010年度に連結で売上高1兆8000億円、営業利益155億円、経常利益159億円、当期純利益80億円を目指す。
日本自動車工業会は、知的財産を取り巻く環境変化に対応し、4月1日から「知的財産委員会」を立ち上げたと発表した。中国などで横行する偽造部品やデザインを模倣した車両などについて自工会として対応していく。
ブリヂストンは、中国四川大地震による被災者を支援するため、義援金として3000万円を寄付すると発表した。義援金は日本赤十字社を通じて寄付する。
マツダと中国子会社のマツダ(中国)企業管理有限公司は、中国の合弁企業と共同で、5月12日に発生した四川省大地震による被災者を支援するため、総額250万元(3750万円)を中国赤十字総会などを通じて寄付すると発表した。
ホンダは、中国四川省の大地震で被災者を支援するため、グループとして総額約1億1500万円分を拠出すると発表した。
日本自動車工業会は15日、通常総会を開き青木哲副会長(ホンダ会長)の会長就任を決めた。任期は2年。
ダイヤモンド電機は、2008年3月期の期末配当で創業70周年の記念配当を実施すると発表した。
川島織物セルコンは、資本準備金を取り崩して欠損を解消すると発表した。同社では、財務体質を強化して早期に復配するため、資本準備金とその他資本剰余金を減少させるとともに、剰余金を処分して欠損を解消する。
川島織物セルコンは、経営改革の一環として、役員退職慰労金制度の廃止と役員報酬制度の見直すと発表した。
JDパワーアジア・パシフィックが15日発表した、英国の2008年顧客満足度調査によると、ブランド別ではトヨタ自動車の「レクサス」が8年連続での首位となった。