住友金属工業が発表した2008年3月期連結決算は、売上高は前年同期比10.8%増の1兆2947億円となり増収、営業利益が同0.7%減の2116億円と微減だった。
トヨタ紡織は、期末の配当を増配すると発表した。同社では、期末配当として1株につき15円の配当を予想していたが、5円増配して20円とする。
トヨタ紡織が発表した2008年3月期の連結決算は、売上高は前年同期比13.9%増の1兆2337億円と、2ケタの増収、営業利益は同35.6%増の655億円だった。
豊田自動織機は、期末の配当を増配すると発表。期末の配当を1株当たり28円の配当を予想していたが、32円に増配する。同社は中間配当を1株当たり28円で実施しており、年間配当金は前年と比べて10円増配となる60円となる。
豊田自動織機が発表した2008年3月期の連結決算は、売上高は前年同期比6.5%増の2兆5億円、営業利益が同7.7%増の968億円となった。
オークネットは、中古車情報サイト『オークネット.jp』での3月の車名別アクセス件数を集計してその結果を発表。1位はスズキの『ワゴンR』だった。
JFEホールディングスは、自己株式の取得を終了すると発表した。同社は4月24日から5月1日までに、自己株式606万9300株を取得した。取得総額は346億8350万1000円。
双日と伊藤忠商事は、鉱物資源会社のBHPビリトン社と共同で運営する西オーストラリア州ワースレー・アルミナJVでのアルミナの精製能力を増強すると発表した。投資総額はワースレーJV全体で約1780億円で、このうち双日と伊藤忠が249億円。
出光興産が発表した2008年3月期の連結決算は、売上高は前年同期比13.8%増の3兆8643億円、営業利益は同45.6%減の559億円と、増収減益となった。
ブリヂストンは、英国子会社ブリヂストン・インダストリアル・リミテッドがマリンホース販売でのカルテル行為に関して欧州委員会から異議告知書を受けたと発表した。