日本板硝子は、早期希望退職者募集の結果を公表した。退職金の割り増しが受けられる早期希望退職者として、同社の約820人の管理職社員全員を対象に3月6日から4月18日まで募集したところ、約220人の応募があった。
カービューが発表した2008年3月期連結決算は、売上高が前年同期比16.7%増の46億4400万円と2ケタの増収となった。しかし、営業利益は同16.1%減の5億5700万円だった。
ソリッドグループホールディングスは、親会社のケン・エンタープライズが、子会社管理業務と不動産賃貸事業を分社化し、ソリッドグループの保有株式も新会社に移管することを取締役会で決議したと発表した。
新日本製鐵は、豪州子会社のニッポン・スティール・オーストラリア(NSA)とブラジルの資源大手のヴァーレ社が、豪州のカルボロダウンズ炭鉱で、大型採炭設備の導入による坑内掘り生産能力の拡張を行うことで合意したと発表した。
曙ブレーキ工業が発表した2008年3月期連結決算は、売上高は前年同期比6.7%増の1847億円と過去最高。営業利益も同9.2%増の151億円と増益となり過去最高益となった。
ジェイテクトが発表した2008年3月期の連結決算は、売上高が前年同期比12.9%増の1兆1575億円となり大幅増収となった。売上げの伸びで営業利益が同20.1%増の776億円と増益だった。
オークネットは、特別損失として役員退職慰労引当金を計上すると発表した。
オークネットは2008年1−3月期(第1四半期)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比3.7%減の42億8800万円、営業利益は同0.3%増の5億4200万円だった。
メタルアートは2008年3月期連結決算業績見通しを修正した。売上高は前回予想を据え置いた273億円とし、営業利益は10億1000万円を予想していたが13億1000万円となる見通し。
USSが発表した2008年3月期の連結決算は、売上高が前年同期比8.1%増の698億100万円と増収。出品、成約台数の増加で収益面でも営業利益が同9.6%増の272億円となった。