島崎七生人の記事一覧(112 ページ目)

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む
【BMW X3 試乗】xDrive20d xLine、山道も軽々と走る多用途車…島崎七生人 画像
試乗記

【BMW X3 試乗】xDrive20d xLine、山道も軽々と走る多用途車…島崎七生人

BMW『X3』はフェイスリフトで最新のBMW顔になった。近似しているのは『X4』だが、ヘッドランプ、グリルのデザインがごくごく僅かずつ違うのは、いつものBMWのやりかただ。

【マツダ デミオ 試乗】XD ツーリング、Lパッケージの上質装備含めダウンサイザーにも…島崎七生人 画像
試乗記

【マツダ デミオ 試乗】XD ツーリング、Lパッケージの上質装備含めダウンサイザーにも…島崎七生人

カタログ数値で見ると6速AT同士ではディーゼル車がガソリン車より100kg重く(MT車同士では70kgの差)、車検証で確認すると、その差はほぼ“前”にかかっているようだ。看過できない数字といえばそうだ。

【日産 デイズ 試乗】ハイウェイスターG ターボ、アラウンドビューモニター切り替えが便利…島崎七生人 画像
試乗記

【日産 デイズ 試乗】ハイウェイスターG ターボ、アラウンドビューモニター切り替えが便利…島崎七生人

コミュニケーションカラーの“プレミアムパープル”を纏う試乗車。写真に収めるには風景の映り込みに手を焼く。が、眺めている分には、こうした濃色系だと『デイズ』ならではのボディサイド面の抑揚、カタマリ感がより理解できる。

【スズキ ワゴンR スティングレー 試乗】日常の安心・安全支援機能はぜひ全適に…島崎七生人 画像
自動車 ニューモデル

【スズキ ワゴンR スティングレー 試乗】日常の安心・安全支援機能はぜひ全適に…島崎七生人

見た限り、『ワゴンR スティングレー』のフロントマスクはバンパー部分のデザイン変更でイメージを新しくした。黒い開口部分が低く幅広になり、安定感の増した顔つきになった…そんな印象だ。

【VW ポロ 試乗】より安心、快適なコンパクトカーに進化した…島崎七生人 画像
試乗記

【VW ポロ 試乗】より安心、快適なコンパクトカーに進化した…島崎七生人

ライト、クロームのアクセント等のデザインを一新。ボディ色に新色を加えるなどし、『ポロ』がアップデートされた。

【BMW X4 試乗】上級車 X6 思わせる豪快さの「xDrive35i M Sport」…島崎七生人 画像
試乗記

【BMW X4 試乗】上級車 X6 思わせる豪快さの「xDrive35i M Sport」…島崎七生人

新登場の『X4』のうち“35i”のバッジが付くモデルには3リットルの直列6気筒ツインパワーターボが搭載される。試乗車は「xDrive35i M Sport」で、ベースの車両本体価格は790万円と十分に高級車だ。

【ダイハツ ミラ イース 試乗】燃費を改善し、走り力強く…島崎七生人 画像
試乗記

【ダイハツ ミラ イース 試乗】燃費を改善し、走り力強く…島崎七生人

『ミラ イース』と『アルト エコ』の燃費競争は実に熾烈。今年7月の改良では『ミラ イース』が35.2km/リットルのJC08モードの数字を打ち立て、再び0.2km/リットル分、ライバルより鼻先を前に出した。

【トヨタ プロボックス  試乗】周到な改良、機能本位の運転席まわり…島崎七生人 画像
試乗記

【トヨタ プロボックス 試乗】周到な改良、機能本位の運転席まわり…島崎七生人

直近(2014年1~6月)の商用バン市場で63%のシェアという『プロボックス/サクシード』。勢い、周到かつ効率的な改良が実行されたのは、当然のことだろう。

【ダイハツ コペン 試乗】ジックリ付き合って見えてきたこと…島崎七生人 画像
試乗記

【ダイハツ コペン 試乗】ジックリ付き合って見えてきたこと…島崎七生人

てっきり試乗会では試せなかった素の『コペン』だと思った。ところがそれは間違いで“ブラック内装”は、実はオプションだという。ブラウン内装のほうが標準とは、案外、小洒落ているではないか。

【メルセデスベンツ Cクラス 試乗】AMGラインのピュアスポーツさ伝わる…島崎七生人 画像
試乗記

【メルセデスベンツ Cクラス 試乗】AMGラインのピュアスポーツさ伝わる…島崎七生人

試乗車は『C180アバンギャルド』にオプションの“AMGライン”を装着した個体。5スポークのホイールのデザインやサイズはC200のAMGラインとは共通で、見比べても外観上、区別はほぼつかない。