島崎七生人の記事一覧(113 ページ目)

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む
【マツダ デミオ 13S Lパッケージ 試乗】質感の高さとセンスに陶酔…島崎七生人 画像
試乗記

【マツダ デミオ 13S Lパッケージ 試乗】質感の高さとセンスに陶酔…島崎七生人

マツダの新型『デミオ』の豪華仕様「13S Lパッケージ」の内装は、相当にお洒落である。ランチア『イプシロン』やフィアット『500』といったイタリアンコンパクトが気になるユーザーなら心を容易く射止められるのでは…とさえ思える。

【マツダ デミオ 13S 試乗】Sモードでたくましく豹変…島崎七生人 画像
試乗記

【マツダ デミオ 13S 試乗】Sモードでたくましく豹変…島崎七生人

ついに一般公道での試乗が叶ったマツダの新型『デミオ』。基本となる1.3リットルのガソリンエンジンを試してみたが、その走りをひと言で表現すれば、“爽快”だった。

【VW ゴルフR 試乗】高性能車ながら驚くべき洗練度…島崎七生人 画像
試乗記

【VW ゴルフR 試乗】高性能車ながら驚くべき洗練度…島崎七生人

“4”の時代の「R32」以来、『ゴルフ』の高性能ラインとして認知される「R」。最新の“7”をベースに投入される最新モデルは、その魅力度をアップさせた。

【日産 フェアレディZ 試乗】Version ST、歴代最高の乗り心地…島崎七生人 画像
試乗記

【日産 フェアレディZ 試乗】Version ST、歴代最高の乗り心地…島崎七生人

オトナな雰囲気のロードスターは2014年9月受注分で生産中止と発表済み。何とも残念だ。一方でクーペは基準車、NISMOが続いており、先ごろマイナーチェンジが入った。

【BMW X4 試乗】xDrive28i M Sport、X6以上の実用性重視派…島崎七生人 画像
試乗記

【BMW X4 試乗】xDrive28i M Sport、X6以上の実用性重視派…島崎七生人

BMWの分類上“Xモデル”の一員で『X6』に次ぐスポーツ・アクティビティ・クーペとして登場の『X4』。昨今ラインアップ拡充が著しいBMWの新顔、である。

【メルセデスベンツ Cクラス 試乗】走り込むと上質さ、懐の深さを実感…島崎七生人 画像
試乗記

【メルセデスベンツ Cクラス 試乗】走り込むと上質さ、懐の深さを実感…島崎七生人

試乗車は“AMGライン”と“アジリティパッケージ”を装着した「C200アバンギャルド」。18インチタイヤや、標準車と差別化した外観(前後バンパー等)は、さり気ないが強い存在感を放っていた。

【スズキ スイフト 試乗】カタチも乗り味のよさも“特別仕様”なSTYLE-DJE…島崎七生人 画像
試乗記

【スズキ スイフト 試乗】カタチも乗り味のよさも“特別仕様”なSTYLE-DJE…島崎七生人

2トーンおよび“プラズマイエローパールメタリック”は、ベース車の XG-DJE にはない特別仕様車「STYLE」だけのボディ色。けれど、走りの心地よさもトクベツなのは、試乗してみての大きな発見だった。

【レクサス NX 試乗】大胆なディテール着こなす、300h F SPORT…島崎七生人 画像
試乗記

【レクサス NX 試乗】大胆なディテール着こなす、300h F SPORT…島崎七生人

大胆で力強くあるべきSUVのせいか、『NX』のレクサス流外形デザインは、セダン系よりも馴染んで見える。「F SPORT」固有のグリル、ディテールも“着こなしている”と思えた。

【スズキ ワゴンR 試乗】アイドルストップ再始動の滑らかさは新鮮…島崎七生人 画像
試乗記

【スズキ ワゴンR 試乗】アイドルストップ再始動の滑らかさは新鮮…島崎七生人

芯線にケブラーを用いた強靭なベルトで繋いだISG(モーター機能付き発電機)新搭載が何といってもキモ。“Sーエネチャージ”に進化した『ワゴンR FZ』は、走りもまた洗練させた。

【メルセデスベンツ Cクラス 試乗】質と快適、安全性へのこだわりが伝わるC180AVG…島崎七生人 画像
試乗記

【メルセデスベンツ Cクラス 試乗】質と快適、安全性へのこだわりが伝わるC180AVG…島崎七生人

遠近法を度外視すれば、フロントは『Eクラス』、リヤは『Sクラス』と見紛うほど。それはルーツのW201(『190シリーズ』)以来の、クラスレスな同車のデザイン手法でもある。