島崎七生人の記事一覧(117 ページ目)

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む
【ジープ チェロキー ロンジチュード 試乗】現代的に進化した軽やかなFFモデル…島崎七生人 画像
試乗記

【ジープ チェロキー ロンジチュード 試乗】現代的に進化した軽やかなFFモデル…島崎七生人

性格分けが明快な新型『チェロキー』のうち、もっともカジュアルに乗りこなせるのがこの「ロンジチュード」だ。シリーズではこのグレードのみFF(前輪駆動)を採用している。

【ジープ チェロキー リミテッド 試乗】“グラチェロ”と肩を並べる上質な走り…島崎七生人 画像
試乗記

【ジープ チェロキー リミテッド 試乗】“グラチェロ”と肩を並べる上質な走り…島崎七生人

ボディサイズを諸元表で確認すれば、新型『チェロキー』は『グランドチェロキー』よりふた回り以上コンパクト。けれど上質感にかけて新型は“ミニグラチェロ”的とも言うべきで、肩を並べる。

【プジョー208 Allure 試乗】軽い刺激が味わえるコンパクトカー…島崎七生人 画像
試乗記

【プジョー208 Allure 試乗】軽い刺激が味わえるコンパクトカー…島崎七生人

最新の1.2リットル3気筒エンジン搭載車のうち唯一の5速MT車が、『208』の「Allure」に設定される。同じ3ドアハッチバックモデルのETG(自動シフト)車に較べ、車重は20kg軽量に仕上げられている。

【ジープ チェロキー トレイルホーク 試乗】オフの走りはタフでクール…島崎七生人 画像
試乗記

【ジープ チェロキー トレイルホーク 試乗】オフの走りはタフでクール…島崎七生人

新型ジープ『チェロキー』で、もっとも強靭なオフロードでの走りを見せつけるのが「トレイルホーク」だ。“ジープアクティブドライブロック”と呼ぶ高度な4輪駆動システムが、このモデルの武器となる。

【スズキ ハスラーX 試乗】コンパクトカーらしい魅力と実用性がいい…島崎七生人 画像
試乗記

【スズキ ハスラーX 試乗】コンパクトカーらしい魅力と実用性がいい…島崎七生人

日本の軽。“コンパクトカー”の視点から捉えて、かなり秀逸なクルマも多い。登場直後から増産を促すほどの人気ぶりの『ハスラー』は、その代表格だ。

【BMW 220i Sport 試乗】E36クーペを彷彿する身のこなし…島崎七生人 画像
試乗記

【BMW 220i Sport 試乗】E36クーペを彷彿する身のこなし…島崎七生人

1966年の02(マル二)の系譜。BMWもそう明言するF22型『2シリーズ』クーペは、『4シリーズ』『6シリーズ』に続く、偶数のシリーズ名がつく新車種として発足した。

【MINI クーパー 試乗】上質感高めた内装と3気筒の溌剌とした走り…島崎七生人 画像
試乗記

【MINI クーパー 試乗】上質感高めた内装と3気筒の溌剌とした走り…島崎七生人

7年ぶりの一新。ホイールベースが30mm伸び、ルーフもボリュームを削いだ新形状。けれど実車と対面した瞬間に「MINIだ」と認識でき、馴染めるスタイルなのが嬉しい。

【MINI クーパーS 試乗】スポーツカーそのもの、手応えひとしおの走り…島崎七生人 画像
試乗記

【MINI クーパーS 試乗】スポーツカーそのもの、手応えひとしおの走り…島崎七生人

新型MINIの高性能版『クーパーS』。新設計のツインパワー・ターボを搭載するのは『クーパー』と同じだが、こちらは4気筒で2リットルとなる。その性能は192PS/280(オーバーブースト時は300)Nmと卓越したものとなっている。

【BMW 435iカブリオレ 試乗】走りの味わいは“優雅”のひと言…島崎七生人 画像
試乗記

【BMW 435iカブリオレ 試乗】走りの味わいは“優雅”のひと言…島崎七生人

このクルマの試乗記は“優雅”のひと言があればいいのではないか……。BMW「435iカブリオレ Luxury」に乗りながら、そう思った。

【BMW i3 試乗】目の前にある近未来は何もかも斬新…島崎七生人 画像
試乗記

【BMW i3 試乗】目の前にある近未来は何もかも斬新…島崎七生人

全体が斬新。けれどそれが“次世代”でも“近未来”でもなく、今、現実のクルマとして目の前にあることが重要だ。その意味で、間違いなく意欲作、である。