「バイクで町おこし」埼玉県小鹿野町に750台が集結、ヤマハがライダー向け「カフェ」提供

さまざまなバイクが並んだ「My Yamaha Motor cafe」。世にも珍しい「白いナイケン」の姿も
  • さまざまなバイクが並んだ「My Yamaha Motor cafe」。世にも珍しい「白いナイケン」の姿も
  • My Yamaha Motor cafe(埼玉県小鹿野町)
  • My Yamaha Motor cafe(埼玉県小鹿野町)
  • My Yamaha Motor cafe(埼玉県小鹿野町)
  • 展示車両には国内導入予定の新型「FAZZIO」も(My Yamaha Motor cafe)
  • My Yamaha Motor cafe(埼玉県小鹿野町)
  • My Yamaha Motor cafe(埼玉県小鹿野町)
  • ナイケンミーティングを主催するオーナーの「白いナイケン」(My Yamaha Motor cafe)

バイクツーリングの立ち寄り場として、ヤマハ発動機販売が全国のライダーズスポットで開催する「My Yamaha Motor cafe(マイヤマハモーターカフェ)」。9月6日には、バイクで町おこしをおこなう埼玉県小鹿野町で開催、およそ750名ものライダーたちが訪れ、憩いのひとときを過ごした。

【画像】750台ものバイクが集結した「My Yamaha Motor cafe」

同イベントは大々的なバイクミーティングとは異なり、“cafe”の名の通りツーリングの合間にちょっと一服するための場所としてヤマハが提供するもの。特別な催しなどがあるわけではなく、好きな時間に訪れて、好きな時間にまた出発できる気軽さが特徴だ。ドリンクが無料で提供されるのも嬉しい。

バイクそのものの楽しさや魅力を普及することを目的としており、ヤマハファンやオーナーでなくともライダーなら誰でも参加が可能。実際に会場には、新旧ヤマハ車だけでなくスズキ、ホンダ、カワサキや海外ブランドのバイクも多く並び、思い思いそれぞれの時間を楽しんだ。

会場ではファンが自主的にオーナーズミーティングの場として集っている様子も見られたが、ひときわ目立っていたのが『ナイケン』だ。ナイケンはヤマハが独自開発した前2輪システム「LMW(Leaning Multi Wheel)」を採用するロードスポーツバイクで、2018年に登場。その唯一無二の外観やパッケージングから話題となったが、2024年に生産終了となっている。販売台数も少ない激レア車となっており、会場でも4台を見かけたのみ。

このうち、市販モデルにはなかったパールホワイトのナイケンで会場を訪れたオーナーの男性は、(おそらく)日本で唯一のナイケンオーナーズクラブの主催者だった。パールホワイトの塗装は、自身で業者を見つけなんと5万円で施工してもらったという。男性は「日本最小のオーナーズクラブだと思います」と話すが、前回のミーティングでは全国から20台のナイケンが集まったそうだ。最初期モデルから乗り続けているというクラブ仲間の男性は、「もうこんなバイクは出てこない。ずっと乗り続けたい」と話していた。

会場には最新ヤマハ車の展示コーナーも。クラッチ操作を必要としないトランスミッション「Y-AMT」を採用する『トレーサー9 GT+』、限定カラーの「アイボリー」が人気のネオレトロバイク『XSR900』、そしてモーターサイクルショーでサプライズ公開され日本導入が期待されるスクーター『FAZZIO』の3台が展示され、注目を集めていた。

このほかにも、ヤマハがグローバル展開するオイルケミカルブランド「YAMALUBE(ヤマルーブ)」の展示や体験、販売、静岡県磐田市のヤマハ発動機本社にあるヤマハコミュニケーションプラザでしか購入できないグッズやアパレルの販売もおこなわれていた。

「My Yamaha Motor cafe」は2025年、これまで5会場で開催。9月27日には今年最後となる愛媛県の道の駅 多々羅しまなみ公園 第2駐車場で開催予定。10月18日には、開業50周年をむかえる宮城県のスポーツランドSUGOでヤマハオーナー・ヤマハファンのための一大イベント「My Yamaha Motorcycle Day」が開催される。

また、会場となった小鹿野町では9月19日、「第13回 BIKE LOVE FORUM in 埼玉・おがの」が開催される。「バイクの力で地域を盛り上げよう」をテーマに、ライダーを歓迎する小鹿野町の取り組み、二輪車産業振興策の取組状況発表、バイクツーリズムによる地域振興などさまざまな発表、議論が交わされるほか、小鹿野文化センターホールにはバイクの展示などもおこなわれる。名物の「わらじかつ」や、バイク神社への参拝を楽しみつつ、バイクの未来を考えるのも一興だ。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集