警察庁などで構成するエコドライブ普及連絡会は、行楽シーズンで自動車に乗る機会が多くなる11月を「エコドライブ推進月間」とし、シンポジウムの開催や全国各地でのイベント等を開催する。
11月19日に開催されるエコドライブシンポジウムでは、“エコドライブの達人”である日産自動車の淵上夏次氏が、エコドライブの極意について基調講演を行うほか、エコドライブ推進に向けた国の取組紹介とともに、様々な立場からエコドライブに取り組んでいる団体より、取組の現状や成果等について紹介を行う。
淵上氏は、日産自動車パワートレイン実験部に所属するテストドライバー、入社以来一貫して燃費性能を追求してきた省燃費運転テクニックの達人だ。
そのほか11月の期間中は、エコカーやエコドライブに有効な機器の展示、自転車安全教室などをおこなう「大阪府・2010サイクル&エコカーニバルin池田」をはじめとする全国14箇所のイベントから、全国20箇所で座学による講義や実技演習によりエコドライブを習得する講習会などが展開される。
エコドライブシンポジウム
●日時:11月19日13時30分~16時00分 
●場所:東京国際フォーラム ホールD7(収容人員180名) 
●主催:エコドライブ普及推進協議会、交通エコロジー・モビリティ財団 

 
    


 
           
           
          
 
          ![トヨタ自動車、次世代EVの市場投入延期へ,不透明感に柔軟対応[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_m_l1/2061364.jpg) 
           
           
          ![「ながらスマホ」は即、反則金…警察庁、自転車の「青切符」導入前に「ルールブック」作成[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_m_l1/2140313.jpg) 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          ![自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_m_l1/2155061.jpg) 
           
           
           
          