
三菱車は危険!! ニュジーランド政府が使用停止
ニュージーランド政府は、2000年以前に生産された三菱自動車の乗用車、三菱ふそうのトラック、バスについて使用禁止を呼び掛けた。一連のリコール事件で危険性があると判断、緊急の安全点検を進めている。

「ISO9001」認証に意味はあるのか…三菱ふそう一時停止
大型車の一連のリコール事件を受けて、三菱ふそうトラック・バスが国際規格のISO9001の認証を一時停止されていることが明らかになった。

【株価】三菱自は上場来安値更新
ハイテク株を中心に売られ、全体相場は3日続落。自動車株は高安まちまちとなった。

ふそう、ダイムラーの手を借りて品質改善へ
三菱ふそうトラック・バスは、一連のリコール事件を受けて筆頭株主のダイムラークライスラーから技術支援チームを新たに受け入れる方針を明らかにした。

ふそう、現在の経営陣が給与を自主返納へ
三菱ふそうトラック・バスは、一連のリコールなどの不正事件を受けて現在の経営陣の給与を自主返納すると発表した。

3台に1台が不具合、ふそうのトラック、バス
三菱ふそうトラック・バスは、リコールや不具合などの事件で社内調査を行った結果を公表した。1988年までさかのぼって不具合情報を調査した結果、合計で62件のヤミ改修が発覚し、近く43件のリコールを届け出る。

【リコール】ふそうリコール第2弾…道は遠く
三菱ふそうトラック・バスは15日、記者会見でリコールを表明した案件のうち、クラッチハウジングの亀裂に次ぐ3件を国土交通省に届け出た。

【新聞ウォッチ】三菱ふそう、2時間48分の“前倒し”社長会見
15日に記者会見を予定していた三菱ふそうトラック・バスは、昨夜、予定を繰り上げてビルフリート・ポート社長が”前倒し”会見を行い、新たに欠陥や不具合で62件のヤミ改修をしていたことを明らかにした。

【新聞ウォッチ】河添元社長ら逮捕、「サミット」よりも「三菱」をトップ
三菱自動車のリコール隠し事件が発覚した2000年当時の首脳である河添克彦元社長がついに逮捕された。背広で顔を覆う連行中の姿が見苦しい。実に情けない。容疑は業務上過失致死。今回の逮捕者は6人。

【新聞ウォッチ】ダイムラークライスラーが三菱自に補償請求
再建中の三菱自動車にまた新たな難題が持ち上がった。筆頭株主の独ダイムラークライスラーから、三菱ふそう株の売買契約に盛り込んだ条項に基づき補償請求を検討しているとの通知を受けたからだ。