試乗記
【インプレ'03】ピーターライオン スバル『アウトバック』 乗り心地と操縦性のバランスが秀逸だ
新アウトバックは、ぼやけてしまった旧型の外観を一新し、室内の質感を一段と、いや、二段と引き上げた。新たに装備されたアイボリー色のシートやトリムなどが明るく、室内をより広く見せる。
試乗記
【インプレ'03】ピーターライオン プジョー『206RC』 17インチタイヤに見える走りへのコダワリ
やっぱりプジョーは格好いいね。ましてや、スポーツモデルのRCとなると、もうたまらない!今現在、もっとも格好いいホットハッチに違いない。
試乗記
【インプレ'03】松田秀士 プジョー『206RC』ハードな中にも覗かせる猫足フィール
プジョーにしてはハードなサス。でもしなやかさはある。ハンドルは重く、フロントタイヤ限界ギリギリでの操舵感覚はズッシリとステアリングに伝わり、アクセルの踏み方次第ではアンダーやオーバーを覗かせる。
試乗記
【インプレ'03】松田秀士 スバル『アウトバック』 悪路走行もスマートに走り抜ける
車高を高くしても低くしてもこんなにカッコよく見えるクルマもめずらしい。スタイリングはレガシィのラインナップで一番好きかも。
試乗記
【インプレ'03】木下隆之 プジョー『206RC』熱き走りが味わえるコンパクトハッチ
キュートなボディだからって206RCを甘く見てはならない。RCのネーミングはWRCを意識したからのようで、つまり走りに特化したモデルであることを語るのである。
試乗記
【インプレ'03】木下隆之 マツダ『アクセラ』小気味いいドライビングプレジャーが感じられる
アクセラの本来の生きざまは、居住性や経済性を高度にバランスさせることなのだ。 が、そこはマツダのこと、走りにもアップデートな香りを込めている。
試乗記
【インプレ'03】国沢光宏 プジョー『206RC』 最新ホットハッチの最右翼
フィットと同じクラスの206に、ハイパワースペックの2リッターエンジンを搭載したのだから遅いワケありません。
試乗記
【インプレ'03】国沢光宏 マツダ『アクセラ』以前よりもキビキビ感をアップした走り
乗るとファミリアよりひとつ上の車格のクルマになったことがすぐわかる。ボディ重量からして10%以上重くなっているのだから当然か。
試乗記
【インプレ'03】木下隆之 ホンダ『オデッセイ』攻める気分にさせる性格
背が高いのが取り柄のミニバンなのに、あえてローフォルムにして登場。室内スペースはまったく犠牲にせずに、走りを際立たせているのである。
試乗記
【インプレ'03】木下隆之 スバル『アウトバック』オンオフを問わない確かな走り
日本カー・オブ・ザ・イヤーの大賞に輝いたレガシィの中でも、アウトバックは少々特異なキャラクターが与えられている。
