レスポンス試乗記に関するニュースまとめ一覧(726 ページ目)

関連インデックス
日本自動車工業会(自工会)
【インプレ'04】MJブロンディ ホンダ『レジェンド』 高性能もスマートすぎると実感薄い 画像
試乗記

【インプレ'04】MJブロンディ ホンダ『レジェンド』 高性能もスマートすぎると実感薄い

スーパーハンドリングAWDは、すごいメカだなぁと思う。でもね、一般ドライバーがコイツの真価を発揮させる瞬間ってあるんだろうか。

【インプレ'04】MJブロンディ 日産『ティーダ』 万人受け狙いの感が強い 画像
試乗記

【インプレ'04】MJブロンディ 日産『ティーダ』 万人受け狙いの感が強い

室内は呆然とするくらい広いし便利だけど、それ以外はよくいえば万人向けの、俺にいわせればじつに凡庸なクルマだ。

【インプレ'04】熊倉重春 オペル『アストラ』 走りの本質を感じ取れるハッチバック 画像
試乗記

【インプレ'04】熊倉重春 オペル『アストラ』 走りの本質を感じ取れるハッチバック

旧型より顔はコワくなったが、「基本忠実度」を誇る実体は不変。VW『ゴルフ』ほど見た目の豪華さにこだわらず、すっきりまとめた見識を評価したい。一本スパッと筋の通った正論派のハッチバックだ。

【インプレ'04】熊倉重春 日産『フーガ』 日産ファンの心はガッチリ掴んだが… 画像
試乗記

【インプレ'04】熊倉重春 日産『フーガ』 日産ファンの心はガッチリ掴んだが…

名前は変わっても、実質的には『セドリック/グロリア』の後継車。体育会的な感触もあるのが日産ファンには嬉しい。

【インプレ'04】熊倉重春 スズキ『スイフト』 欧州コンパクトといい勝負できるクルマ 画像
試乗記

【インプレ'04】熊倉重春 スズキ『スイフト』 欧州コンパクトといい勝負できるクルマ

これまでの『スイフト』は軽自動車『Kei』の拡幅版だった(それなりの素朴さは魅力だった)が、今度は白紙から専用設計。諸元表で見ればオーソドックスだが、細部の煮詰めにこだわった成果は大きい。

【インプレ'04】熊倉重春 トヨタ『マークX』 走り一辺倒じゃないのがトヨタらしい仕上げ 画像
試乗記

【インプレ'04】熊倉重春 トヨタ『マークX』 走り一辺倒じゃないのがトヨタらしい仕上げ

『マークII』の後継車、そして基本的に現行『クラウン』系のプラットフォームと聞いてから乗ると、予想を上回るスポーツ感覚にビックリする。

【インプレ'04】熊倉重春 ホンダ『レジェンド』 エンジニアの夢をカタチにした存在 画像
試乗記

【インプレ'04】熊倉重春 ホンダ『レジェンド』 エンジニアの夢をカタチにした存在

ビッグセダン界でトヨタとニッサンの牙城を揺さぶるには、何か尖った特徴を持たねばと頑張ったのは正解。

【VW ゴルフGTI 海外試乗】その2 超絶なスタビリティ…河口まなぶ 画像
自動車 ニューモデル

【VW ゴルフGTI 海外試乗】その2 超絶なスタビリティ…河口まなぶ

「もう一度ベンチマークになろうという目標を立てました」この言葉は、今回のGTIの試乗会ではなくゴルフの日本での登場時に、開発に携わったエンジニアのユング氏のものである。

【インプレ'04】津々見友彦 フィアット『パンダ』 あくまでも自分流のイタ車コンパクト 画像
試乗記

【インプレ'04】津々見友彦 フィアット『パンダ』 あくまでも自分流のイタ車コンパクト

1.2リッターエンジンだが、5速のシーケンシャルマチックによって、0-400m加速20秒台の雰囲気。特別に速くないものの、必要じゅうぶんな動力性能は持っている。

【インプレ'04】津々見友彦 アウディ『A6』 アウディ流の上質感漂うスポーツサルーン 画像
試乗記

【インプレ'04】津々見友彦 アウディ『A6』 アウディ流の上質感漂うスポーツサルーン

エクステリアはかなりダイナミックで、押出し感もいい。インテリアは高級感があり、また正統派のスポーツサルーン的雰囲気だ。