
【インプレ'05】日下部保雄 キャディラック『STS』 欧州車の味を融合させた新感覚アメ車
従来の『セビル』のモデルチェンジ版、FFからFRになってスポーティな走りを訴求したのが特徴。

【インプレ'05】河口まなぶ メルセデスベンツ『SLK』 FRの走りに大いなる安心感を併せもつ孤高のオープンカー
シャシーはこのクラスでトップレベルの実力である現行Cクラスをベースとするだけあって、先代とは比べものにならないほど、走りが熟成された感がある。

【インプレ'05】河口まなぶ ポルシェ『911』 スポーツカーの理想型
3.8リッターに拡大されたフラット6は、回転フィールの滑らかさと心に突き刺さるサウンドを届け、これだけでひとつのエンターテイメントといえるほどの魅力あるものとなっている。

【インプレ'05】松下宏 メルセデスベンツ『SLK』 豪快さと安堵感が同居するスポーツカー
『SLK』350に搭載される新開発のV6エンジンは4バルブのDOHCで、パワー&トルクも大幅な向上が図られていて、スポーツカーにふさわしいものになった。

【インプレ'05】松下宏 キャディラック『STS』 アメ車らしからぬスポーティ感覚
搭載エンジンは、V8の4.6リッターとV6の3.6リッターの2機種。V8エンジンは新世代キャデラック用に改良が加えられたノーススターエンジンで、パワー&トルクも238kw/420N・mにまで向上している。

【インプレ'05】小沢コージ ポルシェ『911』 つくづくポルシェはノスタルジー
つくづくポルシェはノスタルジーで買うクルマなんだってわりました。新世代の996ボディに無理やり昔風のヘッドライトをつけた997だけど、やっぱそっちのが嬉しいもんね。明らかにチグハグなんだけど懐かしさ爆発! 男ってバカです。

【インプレ'05】小沢コージ メルセデスベンツ『SLK』 値段以外はほとんど完璧
なんつったって完璧! 未だかつてこれほど運転がラクで楽しいクルマがあっただろうか。ラク&楽。

【インプレ'05】MJブロンディ メルセデスベンツ『SLK』 メルセデスの本気をひしひしと感じるのだが
旧型に比べると、比べものにならないくらい本格派になってました。サイズはほぼ据え置きで、質感は全体に2段階アップって感じ。

【インプレ'05】こもだきよし メルセデスベンツ『SLK』 スマートにオープンライフが楽しめる仕立て
『SLK』はふたりのためのクーペでありオープンカーである。シャシーやボディだけでなく、ひとつひとつのパーツに至るまで贅沢な仕立てである。

【インプレ'05】こもだきよし ポルシェ『911』 操る愉しさはいつの時代でも不変
『ボクスター』がハードウェアとしていくら進化しても、リヤエンジン・リヤドライブの『911』のほうが上だとボクは信じている。それは単に速いとか扱いやすいとかいうことではなく、ドライバーがいかに愉しく操れるかという視点からだ。