レスポンス試乗記に関するニュースまとめ一覧(712 ページ目)

関連インデックス
日本自動車工業会(自工会)
【インプレ'05】両角岳彦 トヨタ『ハリアーハイブリッド』 北米マーケットに向いた“ハイブリッド”商品 画像
試乗記

【インプレ'05】両角岳彦 トヨタ『ハリアーハイブリッド』 北米マーケットに向いた“ハイブリッド”商品

何のためにハイブリッド化するのか? このクルマの場合は「狭い領域に限定されるにせよ、エネルギー効率が向上する」というハイブリッド動力システムの本質を求めてのものではない。

【インプレ'05】両角岳彦 BMW『3シリーズ』 スッキリ感のあるハンドリングが“3”の持ち味だったが… 画像
試乗記

【インプレ'05】両角岳彦 BMW『3シリーズ』 スッキリ感のあるハンドリングが“3”の持ち味だったが…

現行『5シリーズ』から、BMWのクルマづくりは大きく変質し、一気に伝染しつつある。

【インプレ'05】津々見友彦 トヨタ『ハリアーハイブリッド』 神秘的ともいえる走り 画像
試乗記

【インプレ'05】津々見友彦 トヨタ『ハリアーハイブリッド』 神秘的ともいえる走り

エクステリアデザインもなかなかよいが、メーターパネルなどインテリアデザインもいかにもハイブリットカーらしく、ハイテク感があっていい。

【インプレ'05】津々見友彦 BMW『3シリーズ』 ズバリ、イチ押しモデルは330i 画像
試乗記

【インプレ'05】津々見友彦 BMW『3シリーズ』 ズバリ、イチ押しモデルは330i

デザインもアクが強すぎず、スッキリとしていてスポーティだ。インテリアもBMWらしい品のよさと端正な雰囲気で魅力的。

【インプレ'05】木下隆之 トヨタ『ハリアーハイブリッド』 ハイブリッドの意外性を見せつける豪快なパワー感 画像
試乗記

【インプレ'05】木下隆之 トヨタ『ハリアーハイブリッド』 ハイブリッドの意外性を見せつける豪快なパワー感

ハイブリッドのSUVだと? そんなもん走るのかよ! と思いたくなるけれど、コイツがじつに元気に走るから驚き。半端なSUVなんて、軽く蹴散らす勢いなのだ。

【インプレ'05】MJブロンディ BMW『3シリーズ』 レーシングマシンのように吼えまくるストレート6 画像
試乗記

【インプレ'05】MJブロンディ BMW『3シリーズ』 レーシングマシンのように吼えまくるストレート6

車幅が1815mmにまで拡大されたのは、BMWによると「ドイツ人の体格が年々向上しているため」なんだそうだ。ドイツってもともと巨人国なのに、まだデカくなってんのかよ! と、BMWよりまずドイツ人にビックリ。

【インプレ'05】河村康彦 トヨタ『ハリアーハイブリッド』 ポルシェも目を見張る怒濤のパワー感 画像
試乗記

【インプレ'05】河村康彦 トヨタ『ハリアーハイブリッド』 ポルシェも目を見張る怒濤のパワー感

アクセルオンの瞬間からドカンと背中を蹴飛ばされ、そのままエンジンの回転数と無関係に続く息の長い強力加速感はちょっと異次元の快感。

【インプレ'05】河村康彦 BMW『3シリーズ』 ボディ拡大なるもドライバー至上主義は変わらず 画像
試乗記

【インプレ'05】河村康彦 BMW『3シリーズ』 ボディ拡大なるもドライバー至上主義は変わらず

『Z4』やら『1シリーズ』を見慣れた目からすると、そのルックスは予想と期待以上にコンサーバティプな印象。とくにちょっと距離をおいて真後ろからついて行くと、今は亡きカリスマやらランサーといった三菱車と何故か見分けが付き難かったりして…。

【インプレ'05】松下宏 トヨタ『ハリアーハイブリッド』 直線的なパワーフィールはHVならではの味 画像
試乗記

【インプレ'05】松下宏 トヨタ『ハリアーハイブリッド』 直線的なパワーフィールはHVならではの味

新搭載の3MZ-FE型V型6気筒3.3リッターエンジンは、ハイブリッド向けらしく効率のよいエンジンに仕上げられており、吹け上がり、パワーフィールとも申し分ない。パワーフィールに関しては電気モーターとの合算になるため、相当にというか強烈なパワフルさを感じさせる実力である。

【インプレ'05】松下宏 BMW『3シリーズ』 走りと快適性のバランスに優れた一台 画像
試乗記

【インプレ'05】松下宏 BMW『3シリーズ』 走りと快適性のバランスに優れた一台

『320i』の直列4気筒2.0リッターエンジンは110kW/200Nmのパワー&トルクを発生し、走りと燃費のバランスの取れたエンジンに仕上がった。ボディが大きく重くなったものの、運動性能には不満を感じない。