レスポンス試乗記に関するニュースまとめ一覧(714 ページ目)

関連インデックス
日本自動車工業会(自工会)
【インプレ'05】両角岳彦 日産『ノート』 万人受けを狙った商品企画 画像
試乗記

【インプレ'05】両角岳彦 日産『ノート』 万人受けを狙った商品企画

「コンセプトは何か?」。この基本が見えてこないまま試乗したあと、開発スタッフのハナシを聞いて、ようやく理解できた。これは「『フィット』のような“メインストリーム商品”を意図した」とのこと。

【インプレ'05】津々見友彦 三菱『ランサーエボリューションIX』 熟成の域に達したスーパースポーツ4WD 画像
試乗記

【インプレ'05】津々見友彦 三菱『ランサーエボリューションIX』 熟成の域に達したスーパースポーツ4WD

エイトと比較して大きく変ったのもののひとつはハンドリング。リヤの落ち着きが高まった。それだけに、高速コーナーの限界では安定し、不安感がなくこれはいい。

【インプレ'05】津々見友彦 トヨタ『ヴィッツ』 国産コンパクトのベンチマーク 画像
試乗記

【インプレ'05】津々見友彦 トヨタ『ヴィッツ』 国産コンパクトのベンチマーク

キュートでモダーンなデザインは、さすがはトヨタと感じさせるところだ。『ヴィッツ』は多くのライバルモデルがひしめくコンパクトクラスのなかにあって、ますます魅力をアップさせている。

【インプレ'05】津々見友彦 スバル『R1』 見ているだけで欲しくなる存在感 画像
試乗記

【インプレ'05】津々見友彦 スバル『R1』 見ているだけで欲しくなる存在感

スタイリングの美しさは欧州車レベルだ。フロントのバランスのよさもさることながら、圧倒的にカッコいいのはリヤ。小憎らしいぐらい粋な感じにまとまっている。

【インプレ'05】津々見友彦 日産『ノート』 ロングツーリングもこなせる守備範囲の広い走り 画像
試乗記

【インプレ'05】津々見友彦 日産『ノート』 ロングツーリングもこなせる守備範囲の広い走り

『マーチ』の一族とわかるフロントのフォルムと、エッジの立ったリヤデザインはじつにボーイッシュで個性的だ。いっぽうインテリアは、メーターデザインにオーソドックスな雰囲気を感じる。

【インプレ'05】津々見友彦 マツダ『プレマシー』 適度に心地いい快速ミニバン 画像
試乗記

【インプレ'05】津々見友彦 マツダ『プレマシー』 適度に心地いい快速ミニバン

スタイリングはアクティブな雰囲気でカッコいい。フロントもさることながら、リヤスタイリングも魅力的だ。

【インプレ'05】木下隆之 トヨタ『ヴィッツ』 優等生だけに、感動的な何かがほしい 画像
試乗記

【インプレ'05】木下隆之 トヨタ『ヴィッツ』 優等生だけに、感動的な何かがほしい

『ヴィッツ』をドライブしての第一印象は、ハイクオリティな感覚だった。

【インプレ'05】木下隆之 スバル『R1』 一家に一台ほしくなるセカンドカー 画像
試乗記

【インプレ'05】木下隆之 スバル『R1』 一家に一台ほしくなるセカンドカー

軽カー枠すら上限を超えないキュートなフォルムは、『R1』の最大の魅力。『R2』をギッュと絞るように凝縮したことで、じつはむしろ車格が増したように思う。小さいけれど、けしてチープではないのだ。

【インプレ'05】MJブロンディ 日産『ノート』 次男坊は存在感が薄い 画像
試乗記

【インプレ'05】MJブロンディ 日産『ノート』 次男坊は存在感が薄い

第一印象として、どっか安っぽさが漂ってくる。『ノート』のデザインの安っぽさの根底には、クルマのコンセプト自体が万人受けを狙ったもので、発信よりも受信、つまりウケを狙っているというのがあると感じるな。

【インプレ'05】木下隆之 マツダ『プレマシー』 新鮮に感じるノッシリ感 画像
試乗記

【インプレ'05】木下隆之 マツダ『プレマシー』 新鮮に感じるノッシリ感

カラクリシートがウリの『プレマシー』。庶民派3列シートミニバンにしては、重量感があるのが特徴だ。