レスポンス試乗記に関するニュースまとめ一覧(717 ページ目)

関連インデックス
日本自動車工業会(自工会)
【インプレ'05】熊倉重春 キャディラック『STS』 アメ車の過去と未来を感じる一台 画像
試乗記

【インプレ'05】熊倉重春 キャディラック『STS』 アメ車の過去と未来を感じる一台

アメ車は鈍感でボヨヨンで……みたいな思い込みは前世紀の遺物。新型キャデラック『STS』もしっかり国際基準を見据えた設計だ。これなら日本やヨーロッパのビッグセダンとも互角に勝負できそう。

【インプレ'05】熊倉重春 メルセデスベンツ『SLK』 自意識過剰的な出で立ち 画像
試乗記

【インプレ'05】熊倉重春 メルセデスベンツ『SLK』 自意識過剰的な出で立ち

はっきりいってカッコ悪い。「あたし、スーパーカー『SLRマクラーレン』に似てるでしょ」的な魂胆が見え見えのデザインだ。

【インプレ'05】木下隆之 メルセデスベンツ『SLK』 完璧さを漂わすロードスター 画像
試乗記

【インプレ'05】木下隆之 メルセデスベンツ『SLK』 完璧さを漂わすロードスター

メルセデスのラインナップにあっては、ミニ『SL』的な雰囲気のある『SLK』なのだが、新型になってひとくらす車格を引き上げている。

【インプレ'05】木下隆之 キャデラック『STS』 ワインディングスターになったアメ車 画像
試乗記

【インプレ'05】木下隆之 キャデラック『STS』 ワインディングスターになったアメ車

もはや新世代のキャデラックには、古くから語られてきたアメ車の面影は薄い。豪快で荒々しくだが乗り心地はきわめてソフト、といったものではなく、大雑把にいえばヨーロッパ車の雰囲気が漂うのだ。

【インプレ'05】木下隆之 ポルシェ『911』 万人に受け入れられるリアルスポーツ 画像
試乗記

【インプレ'05】木下隆之 ポルシェ『911』 万人に受け入れられるリアルスポーツ

水冷になって久しいポルシェ『911』なのだが、997型になってからさらに乗りやすくなったと思えた。

【インプレ'05】下野康史 ポルシェ『911』 911はマニュアルに限る! 画像
試乗記

【インプレ'05】下野康史 ポルシェ『911』 911はマニュアルに限る!

3.6リッターの『カレラ』は試乗会のチョイ乗りだけだが、新しい3.8リッターの『カレラS』にはしっかり乗った。

【インプレ'05】下野康史 メルセデスベンツ『SLK』 一段と大人っぽくなった 画像
試乗記

【インプレ'05】下野康史 メルセデスベンツ『SLK』 一段と大人っぽくなった

ミニ『SLRマクラーレン』風に変身。サイズは大きくなったが、カッコイイと思う。バリオルーフは動きが一段と整理され、作動スピードも速くなった。

【インプレ'05】下野康史 キャディラック『STS』 とっつきやすくなったのは歓迎できるが… 画像
試乗記

【インプレ'05】下野康史 キャディラック『STS』 とっつきやすくなったのは歓迎できるが…

“シグマ・アーキテクチャー”という新しい車台を使った新世代キャディラックのデザインにはどうしてもなじめないが、『STS』のカタチはこれまででいちばんとっつきやすい。

【インプレ'04】小沢コージ オペル『アストラ』 フツーにいいクルマ 画像
試乗記

【インプレ'04】小沢コージ オペル『アストラ』 フツーにいいクルマ

いやー、いいクルマです。普通にいい。ま、スタイルは「スゲェ美しい、『ゴルフ』と比べものにならない」っていう人もいるけど、正直、日本にあっては埋没するし、インテリアもゴーカさほとんどナシ。

【インプレ'04】小沢コージ 日産『ティーダ』 やっと出たマトモな小さい高級車 画像
試乗記

【インプレ'04】小沢コージ 日産『ティーダ』 やっと出たマトモな小さい高級車

スタイルはパッと見ややフランス車っぽくスカしてるけど、普通にキレイで実用重視でマトモ。そのおかげか居住性もバッチリで、とくにリアシートは高級セダン並みに広くて快適。