ステランティス、ポルトガル工場に商用車カスタマイズセンター開設…まずはシトロエン『ベルランゴ』を改造
ステランティスは、ポルトガルのマンガルデ生産センターに商用車の改造・カスタマイズを専門とする「カスタムフィットセンター」を開設したと発表した。
マルチスズキの販売店「アリーナ」、インド国内のサービス網が5000拠点に到達
スズキのインド子会社のマルチスズキは、ディーラーネットワークの「アリーナ」が、5000店舗目のサービス拠点をインド国内に開設したと発表した。
トヨタとミシュランが連携、障害者向けモビリティプラットフォーム「My Easy Access」共同開発
トヨタ・モビリティ基金とミシュラン・コーポレート・ファウンデーションは、フランスの障害者観光協会「ツーリズム・アンド・ハンディキャップス」と2年間の協力により、統合デジタルプラットフォーム「My Easy Access」の開発を進めていると発表した。
自律走行レース「A2RL」参戦のTGMGP、高速AI/HPCクラウド「Raplase」導入
TGM Grand Prix(TGMGP)は、11月にアブダビで開催される自律走行レース「A2RL(Abu Dhabi Autonomous Racing League)」への参戦にあたり、エクストリームDが開発・運用する高速AI/HPCクラウドサービス「Raplase(ラプラス)」の供給を受けると発表した。
日産は新型『リーフ』発表も株価は続落…有料会員記事ランキング
10月9~15日に公開された有料会員記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキングです。今週は日産などの株価情報に注目が集まりました。
都市型小型EV『Lean3』量産へ、Pre-Aラウンドで資金調達を実施…リーンモビリティ
リーンモビリティは10月14日、都市型小型モビリティ『Lean3』の量産と販売・サービス体制の強化を目的に、Pre-Aラウンドにて約4億5000万円の資金調達を実施したと発表した。
ニッパツ、電動車用ばね製品「HyCS」開発…500Aの大電流に対応
ニッパツ(日本発条)は10月15日、電動車のインバーターや電装品をつなぐバスバーでの使用を想定したばね製品「HyCS」を開発したと発表した。
トヨタモビリティパーツ、AI整備見積りシステムで特許取得…AIが約80項目の整備内容を診断
トヨタモビリティパーツとギックスは10月15日、共同開発した「AI整備見積りシステム」について特許を取得したと発表した。
大阪ガス、EV蓄電池の急激な容量低下を診断する新技術を開発
大阪ガスと100%子会社のKRIは10月15日、電気自動車(EV)などに搭載されたリチウムイオン蓄電池の急激な容量低下(二次劣化)に関する診断を行う新たな技術を開発したと発表した。
「高市トレード」復活、自動車株価も全面高
16日の日経平均株価は前日比605円07銭高の4万8277円74銭と続伸。自民党と日本維新の会が首相指名選挙での協力、連立政権の構築に向けて政策協議を始めることで一致し、政局の不透明感が後退したことが相場を押し上げた。









