
日産、ステークホルダーとの対話を開始…生産終了予定の追浜工場に関して
日産自動車は、2027年度末に車両生産を終了する追浜工場ついて、関係するステークホルダーとの対話を開始したと発表した。

軽自動車販売ランキング、1位はホンダ N-BOX 2025年上半期
全国軽自動車協会連合会が7月15日に発表した「軽四輪車通称名別新車販売確報」の「2025年1~6月乗用車ベスト15」によると、1位は10万3435台を販売したホンダ『N-BOX』だった。2位はスズキ『スペーシア』で、1-2位の順位は前年同期と変わらず。

新車登録台数ランキング、ヤリスが1位に 2025年上半期
日本自動車販売協会連合会が7月4日に発表した「乗用車ブランド通称名別順位(2025年1~6月分)によると、1位は8万6942台を販売したトヨタ『ヤリス』だった。2位はトヨタ『カローラ』で、前年同期と1-2位が入れ替わった。

ウーバー、米EVルシードらと次世代ロボタクシーサービス発表…2万台配備へ
ウーバー、米EVのルシードグループ、自動運転技術のニューロは、ウーバーの配車サービス専用の次世代ロボタクシープログラムを発表した。

日清紡マイクロデバイス・人事情報 2025年7月1日付・8月1日付
日清紡ホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:吉岡 圭一)は、2025年7月1日付・8月1日付の役員の異動について下記の通り発表しました。

ボルボカーズ、1540億円の営業損失計上…2025年第2四半期決算
ボルボカーズは2025年第2四半期(4~6月)の営業損失が100億スウェーデンクローナ(約1540億円)に達したと発表した。

欧州自工会、「中東欧自動車ハブ」設立…EU政策議論での発言力強化へ
欧州自動車工業会(ACEA)は、チェコ、ポーランド、ルーマニア、スロバキアの各国自動車業界団体と連携し、「ACEA中東欧自動車ハブ」を設立したと発表した。

三井ダイレクト損保、松山市と包括連携協定…自治体との連携は初
MS&ADインシュアランスグループの三井ダイレクト損害保険は、愛媛県松山市と包括連携協定を締結した。
![苦境のドイツ自動車産業、EV販売回復の裏で迫られる「真の変革」とは…在独ジャーナリスト 熊谷徹氏[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2128149.jpg)
苦境のドイツ自動車産業、EV販売回復の裏で迫られる「真の変革」とは…在独ジャーナリスト 熊谷徹氏[インタビュー]
来たる8月22日、オンラインセミナー「岐路に立つドイツ自動車産業の行方」が開催される。セミナーに登壇するジャーナリストの熊谷徹氏に、見どころを聞いた。

中国XPENG、電動SUV2車種の2025年型を欧州発売…グッドウッド2025
中国のXPENG(シャオペン、小鵬汽車)は、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025において、電動SUV『G6』と『G9』の2025年モデルを欧州で発売すると発表した。