損保ジャパン、AI活用で運転能力を科学的評価へ…MEDEMILと提携
損害保険ジャパンとMEDEMILは、高齢者を含むすべてのドライバーが安心・安全に運転を続けられる環境の構築を目的とした業務提携に関する覚書を締結したと発表した。
東芝、SCiB 24V車載・産業用パック製品化…ヤマハの電動船「e-Float Terrace」に搭載
東芝は、開発を行っていた「SCiB 24V車載・産業用パック」を製品化したと発表した。
マーレ、定置型蓄電システム向け冷却モジュールで新事業分野に参入
自動車部品サプライヤーのマーレ(MAHLE)は、冷却モジュールの量産プロジェクトを初受注し、定置型蓄電システム市場に参入すると発表した。
EV重量車で国内初のJ-クレジット認証、東急バスなどの協力でSpatial Pleasureが達成
Spatial Pleasureは、伊予鉄バス、神姫バス、東急バスとの協力により、EVバスの運行によるCO2排出削減効果について、日本海事協会(ClassNK)の検証を経て、国内初となるEV重量車のJ-クレジット認証を完了したと発表した。
住友ゴム、車載ソフト開発で「Automotive SPICE」レベル3達成
住友ゴム工業は、車載ソフトウェア開発の成熟度を評価する国際的なフレームワーク「Automotive SPICE」において、第三者認証機関であるSGSジャパンのアセスメントにより、プロセス能力レベル3の達成が確認されたと発表した。
マット塗装仕上げの『ヤリス』、茨城トヨペットがトヨタ東京自動車大学校に寄贈…次世代整備士育成へ
茨城トヨペットは10月17日、トヨタ東京自動車大学校へ車両を寄贈したと発表した。
ホンダの「自律型コミュニティ×Gen-AIエキスパート制度」、日本の人事部「HRアワード」最優秀賞に
ホンダは10月17日、「自律型コミュニティ×Gen-AI(生成AI)エキスパート制度」による人事改革の取り組みが、日本の人事部「HRアワード2025」の「企業人事部門」で最優秀賞に選ばれたと発表した。
アイシン、インドでCVT現地生産の実証へ…経産省の公募に採択
アイシンは10月17日、経済産業省が公募する「令和6年度補正グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金(大型実証 非ASEAN加盟国)」に応募し、「インド/日本品質自動変速機の海外生産実証事業」が採択されたと発表した。
電脳交通、クラウド型タクシー配車システムをアルピコタクシーの全営業所に導入
電脳交通は、アルピコタクシーが10月16日に新設した軽井沢営業所を含む全9カ所の営業所で、電脳交通のクラウド型タクシー配車システム「DS」を導入し、運行を開始したと発表した。
車載レーダーの受託試験サービス、短時間で性能を評価…ローデ・シュワルツが開始
ローデ・シュワルツは10月16日、橋本化成およびマックシステムズと協業し、橋本化成のエタック事業部みずなみ試験場(岐阜県瑞浪市)において、車載レーダーの受託試験をスタートさせたと発表した。









