EV充電「Terra Charge」、長期インターンプログラム「テラDOJO」開始…若手育成に注力
電気自動車(EV)向け充電サービスを展開するTerra Chargeは10月20日、インターン経験者を対象にした長期インターンプログラム「テラDOJO」の特設サイトを開設し、募集を開始したと発表した。
NOK、福島で子ども食堂『まんまるひろば』始動…モノづくり体験も
NOKは10月20日、地域の子どもたちの健やかな成長を支援し、地域交流を育む目的で、事業場の社員食堂・体育館などを開放し「NOKこども食堂~まんまるひろば~」を毎月開催すると発表した。
ダイハツ、DX人材1000名育成を早期達成…2027年までに3000名体制に拡大へ
ダイハツ工業は10月20日、2025年度末までを目標としていたデジタルトランスフォーメーション(DX)人材1000名の育成を早期に達成したと発表した。
アストンマーティンF1、「StorageGRID」に全データ移行完了…AI主導型データインフラ構築
ネットアップは、アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラワン・チームが同社のStorageGRIDにすべてのデータを完全移行したと発表した。
中国ユートン、新型電動バス4車種を発表…航続は最大850km
中国の電動バスメーカーのユートンバス(宇通客車)は、ベルギー・ブリュッセルで開催された「Busworld Europe 2025」において、新型電動バス4車種を発表した。
仮想発電所ベンチャー「操電」、EV活用の新電力サービス実現へ…第三者割当増資を実施
仮想発電所ベンチャーの操電は、シードラウンドにて第三者割当増資を実施したと発表した。これにより、累積資金調達額は22億6000万円となった。
9kWファイバーレーザーや協働ロボット、アマダが最新マシン披露へ…メカトロテックジャパン2025
アマダグループは、10月22日から25日まで、ポートメッセなごやで開催される「メカトロテックジャパン(MECT)2025」に出展する。
富士スピードウェイ、FIA環境認証プログラムで最高位「3つ星」を取得
富士スピードウェイは、国際自動車連盟(FIA)が推進する「FIA環境認証プログラム」において、最高位である「3つ星」の認証を取得したと発表した。
スマートウォッチで事故防止、ドライバー向け「Nobi for Driver」…三井住友海上とエンステムが提携
エンステムは、同社が提供するスマートウォッチ型「健康・安全」サービス(Nobi for Driver/MAMORINU)について、MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険を顧客紹介パートナーにすると発表した。
自動車向け50W厚膜パワーレジスタ発表、AEC-Q200認定でコンパクト設計…米ビシェイ
米国のビシェイ・インターテクノロジー社は、次世代の自動車用途における高性能電子部品の需要の高まりに対応するため、AEC-Q200に準拠の新しい50W厚膜パワーレジスタを発表した。









