メルセデス・ベンツの成功事例から学ぶ日本型共創モデル、PoCを産み出す仕組みとは…Plug and Play Japan 岡本大志氏[インタビュー]
来たる2月5日、オンラインセミナー「メルセデス/ボルボ/ジャガー Plug and Play Japanが加速する自動車業界のイノベーション~Mobilityのコンソーシアム、企業やスタートアップとの共創の場づくり~」が開催される。セミナーに登壇するPlug and Play Japan株式会社 Mobility Director の岡本氏に見どころを聞いた。
ブリヂストンが行うサステナブルへの取り組みとは…有料会員記事ランキング
12月12日~18日の有料会員記事のアクセス数を元に、独自ポイントで集計したランキングです。今週はブリヂストンの防府工場でのライン取材に関する記事に注目が集まりました。
上海汽車、中国に新ターミナル開業…世界市場進出の新たなルート開拓へ
中国の上海汽車(SAIC Motor)は、上海国際港グループと江蘇港グループと共同で開発した海通太倉自動車ターミナルを、中国江蘇省の太倉港で開業した。
DMM EV ON、「坂東太郎」グループの飲食店にEV充電器導入…北関東46店舗
合同会社DMM.comのEV充電サービス「DMM EV ON」は、坂東太郎が運営する「ばんどう太郎」をはじめとした飲食店に、普通充電器を導入すると発表した。
出光興産、豪州バナジウム事業への出資拡大…クリティカルミネラル事業に本格参入
出光興産は、豪州クイーンズランド州でバナジウム事業を展開するVecco社への出資を拡大し、過半数を取得することを発表した。これにより同社への出資総額は7500万豪ドルとなる。
住友化学、中国PP事業を現地企業に譲渡…自動車部品素材の競争力強化へ
住友化学は、中国におけるポリプロピレンコンパウンド事業会社2社の株式の全持分を、現地コンパウンド事業会社の仕天材料科技有限公司(英語名Guangzhou Suptech Material Technology Co., Ltd.)に譲渡したと発表した。
BMW独工場がEV生産10万台達成、『iX1』と『iX2』が貢献…2024年
BMWグループは、ドイツのレーゲンスブルク工場における2024年のEV生産台数が10万台を突破したと発表した。
三菱ふそう『eキャンター』、一挙22台をスペイン物流会社に納車…郵便サービスに活用へ
三菱ふそうトラック・バスは、スペインの物流会社プランウェイ・ロジスティカに、電気トラック『eCanter』新型を22台納車したと発表した。
【株価】全面安下、日産が続伸…市場は経営統合の行方を注視
19日の日経平均株価は前日比268円13銭安の3万8813円58銭と続落。米国市場の下落を嫌気し、幅広い銘柄が売りが先行。下げ幅は一時700円を超えた。
ジェイテクト、AI部品調達プラットフォーム「meviy」導入
自動車部品大手のジェイテクトは、機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy(メビー)」を導入した。meviyはミスミグループが提供するサービスで、3DデータをアップロードするだけでAIが自動で即時見積もりを行い、最短1日での出荷を実現する。









